最新記事
- 「位置取りもペースも悪くなかった」3周で4つ...
- レッドブル、レース直前のコース立ち入りで88...
- サインツが次戦メキシコで5グリッド降格に。...
- 【F1アメリカGP決勝の要点】評価すべきルクレ...
- 【ポイントランキング】2025年F1第19戦アメリ...
- フェルスタッペン完勝。角田裕毅は6ポジショ...
- 【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGP 決勝
- F1アメリカGPが契約を延長。2034年までの長期...
- 「Q3に滑り込みいいラップを刻めたことは誇り...
- 「もう少しいいタイムを出せたのではないかと...
- メルセデスのラッセルがスプリントで2位「予...
- 金曜に苦しんだフェラーリが挽回。予選3番手...
故クリス・エイモン、生涯一のベストレースを振り返る〜1972年フランスGP〜
2016年8月9日
8月3日にこの世を去った“最強の未勝利ドライバー”クリス・エイモンが、2011年、英オートスポーツ誌のインタビューにて、F1キャリアでのベストレースについて語っていた。偉大なるグランプリドライバーであり、ル・マン24時間のウイナーである彼に敬意を表し、英オートスポーツのインタビュー内容の一部を掲載する。
「私が生涯忘れることのできないレースは、シャレード・サーキットで行われた1972年のフランスGPだ。それはマトラMS120Dでの最初のレースだった」
「F1用のエンジンに多くの問題を抱えていたため、私たちはシャレード・サーキットで、F1のエンジンではなく、スポーツカー用のエンジンを使うことになった。F1のエンジンは2本リングピストンだが、そのエンジンは3本リングピストンであったり、その他にもいくつかの違いがあった」
「F1のエンジンはおおよそ30〜40馬力勝っていたが、スポーツカーのエンジンは排気量が勝っており、よりパワフルだった。MS120Dにはピットを離れた瞬間から非常に良い感触を抱き、これはチャンスだと確信した。そして実際に、私はポールポジションを獲得したんだ」
「(マトラMS120D)のV12エンジンは、V8のコスワースDFVに比べ、30〜40kgほど重い燃料を積んでスタートしなければならず、それは大きな心配事だった。スタートして数周の間は、重たいマシンと常に格闘していた。だが、私はデニス・ハルムと、ジャッキー・スチュワートのプレッシャーから逃れることに成功したんだ。燃料が減り、少しずつ差が開き始めた。とても良い気分だったよ」
「その後、デニス(ハルム)は後退し、私はジャッキー(スチュワート)に対してリードを保っていた。私はクルージングする余裕さえ感じていたんだ。あの忌まわしいパンクの前まではね。コース上のあらゆる場所にたくさんの石が落ちていたんだ。それを縫って走ることなど不可能だった」
「苦笑してしまうようなピットストップだったよ。タイヤ交換に手間取り、1分半ほど時間がかかった」
「その時点で、私は速く走ることに集中し始めた。自らのポールタイムと同じぐらい速いラップタイムで走り、フランソワ・セベールと、ロニー・ピーターソンの2人を1周のうちにパスした。とても嬉しかったよ」
「残り1周となり、エマーソン・フィッティパルディの8秒後ろを走行していた私は、最終的に4秒差まで迫り、3位でフィニッシュした。あと1周あれば彼をパスできていたはずだ。ジャッキーからは30秒遅れだった。彼はクルージングしたのかもしれないが、大きく差を詰めることができた」
「その日の私に追いつける者は誰もいないと感じていたし、ぶっちぎりのはずだったんだ。それほど好調だった理由を分かっていれば、毎回同じように走れたはずなんだが……!」
〜英オートスポーツ誌、2011年4月7日号に掲載のインタビューより〜
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

