F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハース、「過保護」なフェラーリから脱却を目指す

2016年3月16日

「言うまでもなく、このチームはまだフェラーリに頼る部分が大きい。ターボチャージャーの件は不運なトラブルだったが、やはり彼らはとても慎重だった。何か問題が起きると、彼らはその理由を調べることを優先しようとする。ターボに関して言えば、まるで少しでも異常があればすぐに爆発でもするかのような扱い方で、ターボの破損につながる可能性のあるパラメーターが絶対に制限値を超えないように注意を払っていた」

 だが、ハースの発言の意図はフェラーリを名指しで批判することではなく、トラブルを解決する責任についても、より多くの部分をチームに任せてほしいということにあるようだ。

「エンジンについてはフェラーリがコントロールしている。ただ、どのように対策を進めるかといったことは、チームが決めるべきだと思う。これは私たちのクルマだ。フェラーリは技術的支援の提供において大きな責任を負っている。しかし、その責任の一部を私たちが受け持って、(多少は問題があっても)クルマの確認をするためにコースに出すという判断をしてもいいのではなかろうか」

「トラブルで走れなかったときに、『それはフェラーリの責任だから』と言ってのんびり座っているわけにはいかない。チームのコース上でのパフォーマンスについては、私たちが責任を負わなければならないのだから」

「テクニカルな問題が起きた場合に、それをどう解決していくか、(フェラーリとの間で)良い方法を見出していきたいと思っている。これは他のチームであれば経験しない種類の課題だ。つまずくことがあっても、というか実際につまずくことになるはずだが、そのたびに立ち上がってもう一度トライするしかない」

(Translation:Kenji Mizugaki/オートスポーツweb )





レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP