F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

無線ルール厳格化で、ドライバーへの遠隔操作が減少

2016年3月8日

「明らかに前向きな一歩だ。目的は事態を予測不可能で、変化に富んだものにすることで、それが実際に起きようとしている。レース中、ドライバー間で異なる展開になる可能性がある」

「エンジンの『スタートモード』と呼ばれるものを例に挙げると、これはレースを走り切る上で効率にかなり大きな違いが出るものだ。当然ながらいくつかのパワーモードのうち、使用が許可されるのは一部分になるが、よりパワフルに走ることでよく防御することができ、よりアタックできるようになる」

「しかし、異なる戦略で何をいつ使うか、どの段階でどのパワーモードにするかをドライバーが判断するとなると、マシンの間に違いが生まれ、最適化された部分が少なくなる。そうなれば、レース前に綿密な計画を立てる必要がある。どんな計画だったかを覚えていられる賢さ、正しいタイミングで正しい行動を取れる直感と知性が求められる」

 ただしウォルフは、多くのメッセージの伝達を禁止する新たな規制が正しいか否か、疑問を抱いている。

「無線でのやり取りや、それがもたらす感情の部分も気に入っている。私たちもマシンがもたらす興奮の一部になりたいと思ったから、15年前に今の形になったんだ。もしかしたら今は、厳格化が行き過ぎているかもしれない。これがファンにとっていいことなのかどうか、はっきりしたことは私には言えない。ドライバーが無線で話す回数が減るので、マシンに何が起こっているのかは分かりにくくなる。けれどもミスが増えることで結果にバリエーションが出る。これは競技にとっては重要な事だ。ファンがダークホースの勝利を見たがったから、こうなった。優勢のマシンばかりが勝つようでは、退屈だからね」

(Translation:Akane Kofuji/オートスポーツweb )





レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号