F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

フリー走行3回目はフェラーリがワンツー! ハース2台がトップ10入り

2016年4月2日

 2016年F1第2戦バーレーンGPは、4月2日にフリー走行3回目が行われた。トップタイムを記録したのはフェラーリのセバスチャン・ベッテル、チームメイトのキミ・ライコネンが2番手タイムを記録し、予選前最後のセッションをワンツーで終えている。


 気温25度、路面温度35度と、前日のフリー走行と比べて暑くなったサクヒール・サーキット。セッション序盤は各車ソフトタイヤでタイムを更新するなか、20分が経過した頃にメルセデスの2台ニコ・ロズベルグとルイス・ハミルトンがソフトタイヤで1分33秒150と、ふたりとも同タイムを記録。好調な仕上がり具合をアピールした。


 対するフェラーリ勢は、キミ・ライコネンがソフトタイヤで1分32秒863とメルセデス2台を上回るタイムを叩き出す。残り10分になると、スーパーソフトタイヤを履くロズベルグが1分32秒104、ハミルトンが1分32秒160と再びトップに返り咲いたが、その直後にスーパーソフトタイヤを履くライコネンが1分31秒723を記録。さらにセバスチャン・ベッテルがスーパーソフトタイヤで1分31秒683とベストラップを更新し、ライコネンをわずか0.04秒上回るタイムで、フリー走行3回目を制した。


 なお、新フロントウイングをテストしたウイリアムズのフェリペ・マッサは9位。ハースのロマン・グロージャン、エスティバン・グティエレスが、それぞれ6位、8位と健闘。


 マクラーレンの2台、ジェンソン・バトンはミディアムタイヤで多くの周回を重ねるなか、残り4分スーパーソフトタイヤで13番手タイムを記録。ストフェル・バンドーンは、マシンに序盤オイル漏れの症状が発生して合計11周ではあったが、最後に1分33秒744を記録。チームメイトの後方、14位で終えた。


 予選は、このあと日本時間で4月2日24時から、決勝は4月3日24時にスタートする。



(AUTOSPORT web)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP