F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【2023年F1記事ランキング:上半期編】角田裕毅とレッドブルへの注目度高し。あの“吊り上げ事件”も

2023年12月27日

 オートスポーツwebでは、2023年も四輪モータースポーツの最高峰であるフォーミュラ1(F1)世界選手権において数多くのニュースをお届けしてきました。今回は、1〜6月の上半期で読者のみなさまに注目されたF1ニュースのトップ10をご紹介します。

■2023年F1注目記事ランキング 上半期10位〜6位

10位:【F1第7戦無線レビュー】「これだよ、僕が言ってたのは!」エンジニアと噛み合わず、先行車も抜けず怒り心頭のサインツ


カルロス・サインツ(フェラーリ)
2023年F1第7戦モナコGP カルロス・サインツ(フェラーリ)

 まず第10位は6月に行われた第7戦モナコGPの無線レビューとなりました。レース後半に雨が降り出し、さらに難しいコンディションとなったモナコGPではアクシデントも続出。フェラーリのカルロス・サインツはエンジニアと噛み合わず、イライラが伝わる無線交信をしてしまいました。
記事はこちら:https://www.as-web.jp/f1/947926

9位:【ギャラリー】オラクル・レッドブル・レーシング 2023年型F1マシン『RB19』


アメリカ・ニューヨークでお披露目されたオラクル・レッドブル・レーシングの2023年型F1マシン『RB19』
アメリカ・ニューヨークでお披露目されたオラクル・レッドブル・レーシングの2023年型F1マシン『RB19』

 第9位には2月3日にアメリカ・ニューヨークでお披露目されたオラクル・レッドブル・レーシングの2023年型F1マシン『RB19』のギャラリー記事がランクインです。昨年王者かつホンダパワーユニットを搭載するレッドブルの新型マシンは日本のF1ファンに注目されたようです。
記事はこちら:https://www.as-web.jp/f1/903259

8位:フェルスタッペン、“大きなショック”から立ち直りポール獲得「これほどセットアップで苦労したのは珍しい」/F1第1戦


2023年F1第1戦バーレーンGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポールポジションを獲得
2023年F1第1戦バーレーンGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポールポジションを獲得

 続いては2023年シーズンの開幕戦となる第1戦バーレーンGPから、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)の予選後コメントが登場です。シーズンオフの今思えば、今季の“フェルスタッペン無双”はここから始まりましたね。
記事はこちら:https://www.as-web.jp/f1/913236

7位:F1 Topic:スチュワードは「角田が周をコース外へ追いやった」と判断も、5秒ペナルティには賛否両論


周冠宇(アルファロメオ)&角田裕毅(アルファタウリ)
2023年F1第8戦スペインGP 周冠宇(アルファロメオ)&角田裕毅(アルファタウリ)

 7位は第8戦スペインGPでの角田裕毅(アルファタウリ)への5秒ペナルティの記事となります。この裁定に対しては、日本のみならず世界中のF1ファンで賛否が分かれるものになりました。
記事はこちら:https://www.as-web.jp/f1/950224

6位:損害額最多のドライバー。シューマッハーの初陣。角田裕毅の回復【SNSピックアップ今週のF1界】


ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
ピエール・ガスリー(アルピーヌ)

 続いても同じくスペインGPから、レース後のSNSまとめが6位にランクインです。このレースまでにピエール・ガスリーがアルピーヌに与えたとされている“推測値”の損害金額が話題になりました。
記事はこちら:https://www.as-web.jp/f1/952022

■1位〜5位にも多種多様な記事がランクイン。シーズンオフに気になる“視聴方法”

5位:マクラーレンF1、PUパートナーの選択肢を検討中。ホンダと接触、レッドブル・パワートレインズを訪問


2017年マクラーレンMCL32に記されたホンダのロゴ
2017年マクラーレンMCL32に記されたホンダのロゴ

 5位には、2月のマクラーレンが次期パワーユニットのパートナーとしてホンダを検討しているという報道となりました。結果的にマクラーレンはメルセデスとの契約延長を選択しましたが、今の両者でのマクラーレン・ホンダをもう一度見てみたかった気持ちもあります。
記事はこちら:https://www.as-web.jp/f1/905729

4位:レッドブルが圧巻の走りで1-2飾る。アロンソが2年ぶりの表彰台獲得【決勝レポート/F1第1戦】


2022年F1第1戦バーレーンGP表彰式 左からセルジオ・ペレス(レッドブル)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
2022年F1第1戦バーレーンGP表彰式 左からセルジオ・ペレス(レッドブル)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)

 続いて第1戦バーレーンGPの決勝レポートが上半期の4位に登場です。やはり新シーズンの開幕戦ということに加え、アストンマーティンへの移籍初戦で3位表彰台を獲得したフェルナンド・アロンソにも注目が集まりました。
記事はこちら:https://www.as-web.jp/f1/913503

3位:DAZNの月額980円新プラン『DAZNグローバル』がスタート。モータースポーツ番組もラインアップ


2023年2月14日よりDAZNの新プラン『DAZN Global(ダゾーン・グローバル)』が提供開始となった。
2023年2月14日よりDAZNの新プラン『DAZN Global(ダゾーン・グローバル)』が提供開始となった。

 3位にはDAZNが発表した新視聴プランを紹介した記事がランクイン。日本でF1中継を視聴するためにはDAZNかフジテレビNEXTが主な選択肢となるということで、近年のF1シーズンオフではファンの間で視聴方法が話題になる気がします。
記事はこちら:https://www.as-web.jp/f1/906944

2位:【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第4/5戦】再び文句のつけようがない走り。レッドブル首脳は来季プランの修正必至か

 2位には、エディ・エディントン氏による人気連載『角田裕毅を海外F1ライターが斬る』より、第4戦アゼルバイジャンGPと第5戦マイアミGPの振り返りとなりました。F1参戦4年目を迎える角田は2024年にどんな戦いを見せてくれるか期待したいです。
記事はこちら:https://www.as-web.jp/f1/941796

1位:マシンを高く吊り上げて回収、フロアも世界中に晒される「私には理解すらできない」とメルセデス代表/F1第7戦

 そして2023年F1上半期注目記事の1位は、第7戦モナコGPのフリー走行3回目でルイス・ハミルトン(メルセデス)のマシンを空中につり上げ、フロアを世界中に晒されてしまった記事となりました。フロア公開のみならず、トト・ウォルフ代表のコメントも話題となりましたね。
記事はこちら:https://www.as-web.jp/f1/946877



(autosport web)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP