F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

レース現場への最後の砦、エンジンベンチと現場をつなぐF1ミッションルーム【ホンダのレース開発最前線/HRC内部公開2】

2022年8月13日

 今年4月にホンダF1を始めとした四輪開発部門がHRC(株式会社ホンダ・レーシング)に今年の4月の意向して2輪モータースポーツ部門と統一されて約5カ月経った8月頭、これまで秘匿とされた研究開発拠点HRC Sakuraがメディアに公開されることになった。F1パワーユニット(PU)の研究開発に製造組立、そして国内四輪モータースポーツの最高峰、スーパーGT500クラスのNSX-GTの開発の一部が明らかになった。HRCの内部を、全4回に渡ってお届けする。第1回はこちら。


 第2回目はエンジンのベンチテストを行うRVベンチ(Real Vehcle Bench)とSMR(Sakura Mission Room)と呼ばれるレースウイーク中に使用されるミッションルームについて。


 ご存知の方も多いと思うが、RVベンチは実際のパワーユニット(PU)/エンジンをレースとほぼ同じような環境下において実際に作動実験を行い、ホンダ内では『レース前の最後の砦』と呼ばれる重要なエリアだ。Sakuraにはベンチテストを同時に行うことができるテスト室が見た目だけでも8〜10室見られるが、F1のレース現場に発送される前のRVベンチは1箇所で稼働され、各担当が集まる形でテストが行われる。


 そのテストではおもに6つの項目に分けて作業が行われている。


1)『Simモデル構築』:机上シミュレーション、過去の走行データや経験を入力したテスト
2)『サーキットSim』:サーキット特性に応じたドライバビリティ、エネルギーマネージメントのシミュレーション
3)『環境適合性』:気温や温度の変更によるパワーユニットの動作、感度の確認
4)『PU性能最適化』:ラップタイムの最適化、出力〜PUダメージ管理
5)『機能確認』:スタート(ラウンチ)システムの最適化など、新制御の検討や構築
6)『設定データ払出し』:PU最適化、ロバスト性(環境に左右されにくい性質)の確認


 以上の6項目を、レース開催の間、1〜2週間の間に行わなければならず、連戦の場合は非常に忙しい部門になる。


 実際のテストベンチ内では気圧の変更はFIA規定で禁止され、そしてステアリングを切った状態での振動などはテストできないが、それ以外はリヤタイヤの抵抗なども含めてほぼ実走と同じようなシチュエーションで、サーキットシミュレーションが行われる。


 今回の取材で明かになったは、5)の『機能確認』のラウンチシステムで今年の前半戦で大きな改善が施され、レッドブルチームから感謝状が届いていたこと。昨年も吸気口を長くする工夫などでスタート時のラウンチシステムが大幅改善されたが、今年もまた、PUの制御面で大きな飛躍を遂げていたことになる。


 その今年のスタート時のデータが第8戦アゼルバイジャンGPまでがグラフ化されていたのだが、改めて驚かされたのがホンダ/HRCのPUを搭載した4台のなかでマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が圧倒的にスタートの数値が良かったこと。他の3人のF1ドライバーに比べても頭ひとつ抜けている状態で、ベンチテスト担当者も感心するほど。現役チャンピオンは走りだけでなく、スタート技術、反応にも卓越したスキルを備えていることがデータからも明かだった。


 RVベンチに続いてお伝えする場所が、SMR(Sakura Mission Room)と呼ばれるレースウイーク中に使用されるミッションルーム。宇宙にロケットを発射する管理室のような雰囲気のこのミッションルームでは、F1が行われる世界中のサーキットと専用のネットワーク回線をつなぎ、『リアルタイムでの走行データ監視』、そして『レース中の現場との戦略相談』が目的として使用される。もちろん、レース中に発生した課題を開発側へフィードバックする役割も担っており、現場と開発がリニアにつながる場所でもある。

ホンダF1の最前線研究開発施設HRC Sakura訪問取材
レースウイーク中にレース現場と交信を行うミッションルーム。F1レースのみ使用される


 このミッションルームには各部門の担当者が2〜3人ずつ座り、レースウイーク中には目の前の無線ボタンを押せば、現場のスタッフとリアルタイムでクリアに会話が出来る。ミッションルームに設置された専用回線は国際映像よりも速度が速く、音声のあとに国際映像で事象が確認できるほどだという。


 レースウイーク中では走り始めの金曜日がもっとも席が埋まり、その金曜日のデータを元に各部門で解析が行われ、最適化されたデータがまたレース現場に届けられる。その膨大なデータ量と速度間は、数千種のセッティングを数分で最適化判断し、提案データや走行情報をレース現場に送信することができるレベルだという。


 当初は各担当がモニター画面を見て異常がないか目視で確認していたそうだが、近年ではシステム化が図られ、異常が起きたときにはシステムが感知して、メールやSNSなどのポップアップのように画面にすぐに知らせる機能で知ることができるという。


 当然、国際映像では流れていないドライバーの無線も、いわゆる『ピー』の削除音なしで聞こえており、優勝したときのドライバーの感謝の声も聞くことができる。2015年のF1日本GP、鈴鹿のレース中に当時マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソがレース中に叫んだ「GP2 エンジン!」の言葉は、今回メディア向けの説明をしてくれた担当者にとっても、もっとも記憶に残っているシーンだという……。


 今回、HRCの粋な計らいで、参加したメディアもシミュレーション室の席に座り、2019年にホンダが復帰後初優勝を飾った第9戦オーストリアGPを再現して頂いた。優勝したマックス・フェルスタッペンとバトルを繰り広げたフェラーリのシャルル・ルクレール、その無線をこのシミュレーション室で聞いていると、同じF1のレースを見ているとは思えないダイレクト感が伝わり、ホンダ/HRCスタッフのプレッシャーや責任の大きさが、ほんのわずがだが体感することができた。その分、勝った時の喜びも大きいことは間違いなく、まさにレース現場の空気感がダイレクトで繋がったかのような空間だった。


【第3回/ドライブシミュレーション編につづく】


株式会社ホンダ・レーシング(HRC)
1982年9月に設立され、2輪のモータースポーツ活動を中心に数々の実績を重ね、今年2022年の4月に四輪部門HRD Sakuraも移行し、ホンダのモータースポーツ活動が集約された。レッドブル、アルファタウリに供給しているF1パワーユニットはHRCとしてレッドブル・パワートレインズに支援。F1は今季からPU開発が凍結され、製造と供給をHRCが担っている。国内ではスーパーGTのエンジン、車体開発、そしてスーパーフォーミュラのエンジン、そして将来的な車体開発、ドライバー育成を受けもつ。今年で40周年を迎える。

2022年ホンダF1最前基地HRCメディア公開取材
今年4月にHRCに統合されたホンダの四輪モータースポーツ開発施設Sakura研究所


2022年ホンダF1最前基地HRCメディア公開取材
トラックヤードに展示された、ホンダのモータースポーツのメモリアルなマシンたち


(Tomoyuki Mizuno / autosport web)


レース

11/1(金) フリー走行 23:30〜24:30
スプリント予選 27:30〜28:14
11/2(土) スプリント 23:00〜24:00
予選 27:00〜
11/3(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン362
2位ランド・ノリス315
3位シャルル・ルクレール291
4位オスカー・ピアストリ251
5位カルロス・サインツ240
6位ルイス・ハミルトン189
7位ジョージ・ラッセル177
8位セルジオ・ペレス150
9位フェルナンド・アロンソ62
10位ニコ・ヒュルケンベルグ31

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム566
2位スクーデリア・フェラーリ537
3位オラクル・レッドブル・レーシング512
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム366
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム86
6位マネーグラム・ハースF1チーム46
7位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム36
8位ウイリアムズ・レーシング17
9位BWTアルピーヌF1チーム14
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/20
第20戦メキシコシティGP 10/27
第21戦サンパウロGP 11/3
第22戦ラスベガスGP 11/23
第23戦カタールGP 12/1
  • 最新刊
  • F1速報

    Rd17 アゼルバイジャン&Rd18 シンガポールGP号