F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソ・ホンダのクビアト「中国でのペナルティには今も不満。今度こそ、速さを結果に」:F1アゼルバイジャンGPプレビュー

2019年4月25日

 トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、前戦F1中国GPは不本意な結果に終わったが、今週末の第4戦アゼルバイジャンGPで挽回したいと考えている。


 中国金曜、クビアトのパワーユニット(PU/エンジン)に異常が確認されたため、交換された。予選では11番手とまずまずのポジションを獲得。しかし決勝オープニングラップでマクラーレンの2台と接触したことで、ドライブスルーペナルティを受けた。マシンにダメージがあったこともあり、後方を走り続けなければならず、最終的にチームはクビアトをリタイアさせることを決めた。


 レース後、クビアトとチーム代表フランツ・トストは、1周目の接触はレーシングインシデントに過ぎず、ペナルティは厳しすぎるとして、スチュワードの裁定を批判した。


 ホンダは、その後、クビアトのパワーユニットトラブルを解析した結果、初戦から使用してきたICE(エンジン)に品質観点での課題を確認したとして、アゼルバイジャンでアップデートしたスペック2のICEをレッドブルとトロロッソの4台に投入することを決めた。今回のアップデートは主に信頼性の向上を狙ったものだが、パフォーマンスも多少向上しているということだ。

2019年F1第3戦中国GP ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)
2019年F1第3戦中国GP ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)

「中国GPで、1周目のインシデントに対してペナルティを科されたが、その裁定に関する意見は今も変わっていない。だがこの議論は終わったことであり、前を向いてバクーのことを考えなければならない」とクビアトは語った。


「起きたことについて考えたり、さらに議論したところで、僕のレースを取り戻せるわけではないからね」


「上海でのポジティブな面を挙げると、予選では満足できる走りができたし、決勝でのペースも心強いものだった。落胆したり諦めたりすることなく、この調子で努力を重ねていけば、いずれは結果がついてくるだろう」


「バクーは素晴らしいトラックだ。いろいろな要素があるため、多くのチャレンジに直面する。走っていて楽しいコースだ」


「全長が長く、ロングストレートと多数のコーナーを備えたレイアウトが、エキサイティングなバトルを生み出す。僕らにもチャンスがもたらされるはずだよ」


「コースが狭く、ウォールのすぐそばを走ることになるので、アドレナリンが高まる。オーバーテイクのチャンスが多く、ロングストレートでバトルをすることが可能だ」


「要求の高いサーキットで、通常のストリートサーキットよりも少しダウンフォースを減らして走らなければならない。ブレーキングも課題のひとつだ。超ロングストレートでスピードに乗った後、ターン1に向かって減速するところは特に難しい。ブレーキングポイントを正確にとらえる必要があるんだ」


「全力を尽くしてこのグランプリを戦うつもりだよ」



(autosport web)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP