F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル・ホンダのガスリー「いい方向に進んでいる。バクーでの戦いが楽しみだ」:F1アゼルバイジャンGPプレビュー

2019年4月25日

 レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーは、F1第4戦アゼルバイジャンGPの市街地コースでのチャレンジを楽しみにしている。


 2019年にトロロッソからレッドブルに昇格したガスリーは、マシンにてこずり、思うようなパフォーマンスを発揮できずにいたが、前戦中国GPでは6番グリッドから6位入賞を果たし、自身にとってF1で初のファステストラップも記録した。決勝後、本人もレッドブル首脳陣も、徐々にいい方向に進みつつあると、ポジティブな発言をしている。


 昨年のバクー・シティ・サーキットで、ガスリーは17番グリッドからスタートして12位という結果だった。しかしGP2(現在のFIA F2選手権)時代には18番グリッドから2位を獲得した経験を持つ。

2019年F1第3戦中国GP ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)
2019年F1第3戦中国GP ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)

「バクーはミスが許される余地がほとんどない、チャレンジングなサーキットだ。ドライバーにとってはアドレナリンが高まり、走るのが面白いコースだよ」とガスリーは言う。


「クールなコースで、コーナーがすごくテクニカルだ。シーズン中、最長のストレートがあり、オーバーテイクのチャンスが十分あるから、エキサイティングなレースになる」


「F2時代のレースで、後方からスタートして最後の数周にアントニオ・ジョビナッツィと激しく戦って2位でフィニッシュしたことがある」


「いま、物事がいい方向に進んでいる。中国で最速ラップを記録したのもよかったと思う。今週末、僕らがどういうパフォーマンスを見せることができるのか、楽しみだよ」


 ホンダは、中国GPでトロロッソのダニール・クビアトのパワーユニット(PU/エンジン)トラブルを解析した結果、初戦から使用してきたICE(エンジン)に品質観点での課題を確認したとして、アゼルバイジャンではアップデートしたスペック2のICEをレッドブルとトロロッソの4台に投入することを決めている。今回のアップデートは主に信頼性の向上を狙ったものだが、パフォーマンスも多少向上しているということだ。



(autosport web)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP