F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

「フェラーリはシューマッハー時代以前に逆戻り」エクレストン、ベッテルに同情的

2017年1月6日

 F1の商業面を取り仕切るバーニー・エクレストンが、セバスチャン・ベッテルが2016年に精彩を欠いたのは、彼自身でなくフェラーリにすべて責任があると語った。フェラーリが頂点に戻るためには、新しい人材が必要であるとエクレストンは考えている。


 2015年にフェラーリに移籍したベッテルは、その年に3勝を挙げ、翌2016年に本格的にタイトルを狙って戦うことが期待された。しかしフェラーリの2016年型マシンには十分な強さがなく、しばしば信頼性のトラブルも発生した。そのためベッテルは2016年には7回表彰台に上ったものの一度も勝つことができなかった。


 その後、ベッテルとフェラーリ上層部との関係が悪化しつつあるのではないかとの推測も生まれた。チーム代表のマウリツィオ・アリバベーネは、ベッテルが2017年末までの現契約終了後も残留したければ自分の力でシートを勝ち取る必要があると示唆。フェラーリ会長セルジオ・マルキオンネは、ベッテルはもっと冷静になり、動揺を抑えなければならないと発言した。


 しかし、ベッテルと親しいエクレストンは、ベッテルは失速するフェラーリの犠牲者であると考えている。フェラーリは2016年シーズン途中にテクニカルディレクター、ジェームズ・アリソンを失うという痛手も被っている。


「フェラーリは(ミハエル・)シューマッハーと(ジャン・)トッド時代以前の状態に戻ってしまった」とエクレストンはドイツのSport Bildのインタビューにおいて語った。


「今、(フェラーリ)チームのスタッフにはイタリア人が多すぎる。イタリアが悪いと言っているわけではない。しかしイタリア人のDNAのなかにはチーム内にルールを定めるという考えが存在しない」


「フェラーリには新しい人材が必要だ。セバスチャンは(フェラーリと共に)成功するためにやれることをすべてやっている」


「問題なのは、チームが彼にどこまでやらせたいと思っているかだ」


「彼が勝っていないのは彼自身のせいではない。マシンとチームの責任だ」


 それでもベッテルはフェラーリに忠誠を尽くし続けるだろうとエクレストンは考えている。


「セバスチャンの使命はフェラーリにある。私が知るベッテルであれば、まずはその使命を果たそうとするだろう」 



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号