F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

セバスチャン・ベッテルが日本グランプリ限定ヘルメットを装着。アライへの感謝を込める

2022年10月8日

 10月7日に三重県の鈴鹿サーキットで開幕したFIA F1世界選手権シリーズ第18戦日本グランプリ。四度のワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム)は、この日本グランプリに向け、長年愛用するアライヘルメットへの感謝を込めたスペシャルカラーのヘルメットで臨んでいる。


 2022年限りでの現役引退をすでに表明しているベッテルにとって、今回の鈴鹿が最後の日本グランプリ。鈴鹿をこよなく愛するベッテルだが、もうひとつ深い関わりがあるのが、日本のアライヘルメットだ。


 ベッテルはレーシングカートに乗っていた8歳の頃からアライを愛用し、2022年にF1でアライを使う角田裕毅、ダニエル・リカルドとともにアライを使い続けている。そんなベッテルが最後の日本グランプリで装着することになったのは、白地にブルーのライン、そしてベッテルのトレードマークとも言えるドイツ国旗のラインが入ったスペシャルカラーのヘルメットだ。


 このカラーリングは、二輪でも四輪でも、アライを使ったことがある人なら誰もが目にしたことがあるであろう、ヘルメットの箱をデザインしたもの。アライヘルメットを購入すると、上下にブルーのラインが入った箱に収められており、上部には『Join the team of』、中央にアライのロゴ、下部に『Racing Specialities』のフレーズ、取扱注意や天地無用の注意マークが書かれている。


 今回のベッテルのヘルメットには、それに加え商品内容を説明したステッカーを模したデザインや『HANDLE WITH CARE(取扱注意)』、さらに日本語での『セバスチャン・ベッテル』の文字、さらに『Mr.S.Vettel』も文字が入る。これはアライからヘルメットが納品されるときに、納品するドライバーの名が記されるシールで、四輪ドライバーたちなら多く目にしたことがあるはずのものだ。おなじみのドイツ国旗のカラーも箱を閉じるテープ状にデザインされ、“箱”感を増している。


 そして、後部のアライロゴの上には、「ありがとうアライ」の文字が日本語で入る。ベッテルを守り続けたアライへの熱い感謝への思いがあふれたスペシャルヘルメットと言えるだろう。


2022年F1第18戦日本GP セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)
2022年F1第18戦日本GP セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)



(Ryuji Hirano / autosport web)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号