F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ライコネンとアロンソも。F1日本GPグリッド降格は5人、予選トップ10人中3人にペナルティ

2017年10月7日

 F1日本GP土曜予選終了時点で、パワーユニットあるいはギヤボックス交換によるグリッド降格ペナルティを受けるドライバーは5人いることが明らかになっている。


 フェラーリのキミ・ライコネンはFP3でクラッシュを喫し、マシンにダメージを負って、その場でストップ。予選Q1には間に合ったものの、ギヤボックス交換が必要になり、5グリッド降格される見込み。ライコネンは予選6位だった。


 一方、マクラーレン・ホンダは金曜プラクティスの後、フェルナンド・アロンソのパワーユニットにハイドロリックリークを発見。夜間の労働時間の制限“カーフュー”を破り、コンポーネントの交換を行った。


 ホンダはパワーユニットのエレメントすべてを交換、10基目のターボチャージャーとMGU-H、8基目のICEとMGU-K、7基目のエナジーストア、6基目のコントロールエレクトロニクスを搭載したという。
 アロンソは予選でQ3に進出し10位を獲得したが、合計35グリッドを降格され、最後尾からのスタートを強いられる見込みだ。

2017年F1第16戦日本GP フェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ホンダ)

 ルノーのジョリオン・パーマーは5基目のICE、6基目のターボチャージャーとMGU-Hが搭載され、20グリッド降格になる。パーマーは予選で14位だった。 
 
 金曜時点でペナルティが判明していたのはふたり。FP2の後、メルセデスのバルテリ・ボッタスのギヤボックスが交換されることが明らかになり、5グリッドダウンが決定している。トロロッソのカルロス・サインツJr.は金曜FP1の時点で6基目のMGU-H、5基目のICEとターボを搭載することが決定しており、降格の規模は合計20位。ボッタスは予選2位、サインツは15位だった。



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP