F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ボッタス、今季のF1は「風に弱い」とスピンの原因を説明。タイヤの影響は否定

2017年3月6日

 メルセデスに加入したバルテリ・ボッタスは、2017年型のF1マシンは強風の中でのドライビングがより難しくなっており、今季はスピンが増加するだろうと考えている。


 バルセロナで行われた初のオフシーズンテストでは、多くのドライバーがスピンなどの事故を起こしていたが、ボッタスもそのうちのひとりだった。テスト2日目、ターン9で突然の追い風にあおられた結果、高速でのスピンを喫した。


「2日目のような風の強いコンディションでは、マシンが全般的にかなり敏感であるように感じた。空力から得られるダウンフォースが全体的に増加したので、風が大きな影響を与えるようになったんだと思う。突風に見舞われると、通常の状態からダウンフォースを大きく失う。それで(ドライビングが)難しくなるんだ」


 ボッタスに加え、テスト3日目にはルノーのジョリオン・パーマーもアウトラップ中にスピンし、グラベルに乗り上げている。ウイリアムズの新人ランス・ストロールは2日間の走行で2度のスピンとクラッシュを犯し、注目を集めた。これを受けて、ボッタスのチームメイトであるルイス・ハミルトンは、新車との比較で昨シーズンのマシンが「簡単そうに見える」と語っている。


 一方、タイヤのグリップが急に失われることで、突然オーバーステアが出ることも(事故の)原因になったとの見方もある。しかしボッタスは、これを大きな要因だとは思っておらず、以下のように説明した。


「タイヤのグリップがどのくらい急に失われるかという部分で、僕としては(昨シーズンとの)大きな違いは感じていない。こういったコンディションではよくあることだが、タイヤが温まりきっていない場合には、あり得るだろうね。特に硬めのコンパウンドを機能させるのは、難しいことがある」


「オーバーステアが出ているときだと、急にそうなることがある。本当に突然なんだ。でも柔らかめのコンパウンドなら、いったん温度が上がってしまえば、滑り方やグリップの失われ加減は去年とほとんど同じだと思う」



(Translation:Akane Kofuji)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号