F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ピレリ 2022年F1第22戦アブダビGP レースレポート

2022年11月21日

2022 ABU DHABI GRAND PRIX SUNDAY

ワールドチャンピオンがアブダビグランプリを制す
ルクレールがペレスを抑え、チャンピオンシップ2位を獲得

モータースポーツディレクター マリオ・イゾラのコメント

「アブダビは、F1シーズンのフィナーレを飾るにふさわしい舞台となりました。ヤス・マリーナでの最終順位は、タイヤ戦略によって決定づけられました。この点は、ピレリがいかに魅力的な今シーズンのチャンピオンシップに貢献したのかを物語っています」


「予測どおり、今日のレースでは1ストップと2ストップが見られました。全般的にデグラデーションは金曜日より低く、より長いスティントが可能となりました。主役となったコンパウンドはハードで、大半のドライバーがハードタイヤでフィニッシュしました」


「火曜日、全チームが2023年型タイヤの初テストを行います。マシンは来年使用するものと同じではなく、セットアップも新スペックのタイヤに最適化されていませんが、ヤス・マリーナのコース特性に最適な最も軟らかい組み合わせの3種類のコンパウンドとC1コンパウンドについて、各チームから重要なフィードバックが得られると思います」

TYRE TALES:HOW THE RACE WAS WON

・ワールドチャンピオンのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が、2022年最終戦のアブダビグランプリを制しました。2位はフェラーリのシャルル・ルクレール、3位はレッドブルのセルジオ・ペレスでした。表彰台の3名は、いずれもP Zeroホワイト・ハードタイヤでフィニッシュしました。


・アブダビグランプリは、一部曇り空の下、昨日の予選とほぼ同様の路面温度31.4〜34.4度のコンディションで行われました。


・各チームが様々な戦略を選択しました。昨日までに収集したデータを基に、11名が2ストップ戦略を、8名がより保守的な1ストップ戦略を採りました。


・レッドブルはチーム内で戦略を分け、両ドライバーともに表彰台に上りました。フェルスタッペンは、20周目に P Zeroイエロー・ミディアムからハードタイヤへ交換しました。一方、ペレスは、15周目と33周目にピットストップを行い、ミディアム〜ハード〜ハードと繋いで走行しました。


・マクラーレンのランド・ノリスは、44周目にミディアムタイヤで1分28秒391のファステストラップを記録しました。ハードタイヤでの最長スティントは、P Zero レッド・ソフトでスタートしたアルファタウリのピエール・ガスリーによる43周でした。

2022年F1第22戦アブダビGP レースインフォグラフィックス
2022年F1第22戦アブダビGP レースインフォグラフィックス

BEST OF THE REST:THE ALTERNATIVE STRATEGY

・多くのドライバーがミディアムでスタートしました。ソフトでスタートしたドライバーはガスリーのみで、アルファロメオのバルテリ・ボッタスとハースのケビン・マグヌッセンはハードでスタートしました。


・シミュレーションによる1ストップと2ストップのレースタイムの差が小さいことを考慮し、チーム内で戦略を分けたチームが見られました。メルセデスでは、ジョージ・ラッセルが2ストップ(ミディアム〜ハード〜ミディアム)戦略を採った一方、ハミルトンはハードタイヤでのロングスティントによる1ストップ戦略を選択していましたが、フィニッシュ前にリタイアしました。


・フェラーリもチーム内で戦略を分けました。カルロス・サインツが2ストップ(ミディアム〜ハード〜ハード)戦略を採りましたが、ルクレールは1ストップ(ミディアム〜ハード)戦略で走行しました。

2022年F1第22戦アブダビGP レースインフォグラフィックス
2022年F1第22戦アブダビGP レースインフォグラフィックス



(autosport web)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP