F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン&ロズベルグ、王座獲得の条件

2014年11月11日

 大詰めを迎えたメルセデスドライバーふたりによる2014年F1世界選手権のチャンピオン争い。王座を決する最終戦アブダビGPは、ルイス・ハミルトンの圧倒的優位で迎えることになる。

 ハミルトンの24ポイントリードで迎えた前戦ブラジルでは、逆転王座を目指すニコ・ロズベルグがフリー走行から全セッションでトップを奪うパーフェクトな内容で優勝。自らのミスでポールからの優勝を逃した前週オースティンのリベンジを果たし、ハミルトンとのポイント差を17にまで縮めた。

 しかし、ダブルポイント・システムが採用されるアブダビでも、ハミルトン優位という状況は動かない。すでにロズベルグは、自力でのタイトル獲得の権利を失っており、ハミルトンが2位以上に入れば、無条件で彼のもとに2008年以来2度目のチャンピオンという称号が降りる。

 逆転王座を狙うロズベルグにすれば、自身初のワールドチャンピオンを手にする条件は、上位フィニッシュ(5位以上)が絶対と言えるが、仮に優勝したとしてもハミルトンが3位以下に終わらなければならず、2位となればハミルトンが6位以下と条件はより一層厳しくなる。同様に3位ならハミルトンは7位以下、4位ならハミルトン9位以下、5位ならハミルトン10位以下となり、ロズベルグが6位以下なら今年のタイトル獲得はない。

 もちろん、両者ともにマシントラブルやアクシデントなどによるリタイア・ノーポイントという最悪の事態も考えられる。ハミルトンは開幕戦オーストラリアと第7戦カナダ、第12戦ベルギーで。ロズベルグは第9戦イギリスと第14戦シンガポールでそれぞれリタイアを喫している。

 はたして、ハミルトンが2度目の栄冠を手にするのか、はたまたロズベルグがダブルポイントの恩恵を活かし、父ケケ・ロズベルグとの親子2代のチャンピオンに輝くのか?
 1955年のファン・マヌエル・ファンジオ以来となるメルセデスドライバーのチャンピオンを決するアブダビGPは、11月23日(日)に決勝レースが行われる。


ハミルトンの王座獲得条件

ハミルトンロズベルグ
1位(対象外)
2位(対象外)
3〜5位2位以下
6位3位以下
7〜8位4位以下
9位5位以下
10位以下6位以下



ロズベルグの王座獲得条件
ロズベルグハミルトン
1位3位以下
2位6位以下
3位7位以下
4位9位以下
5位10位以下




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
6/23(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号