F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【今宮純】イギリスGPドライバー採点&短評

2015年7月7日

 今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。F1第9戦 イギリスGPの週末を通して、20人のドライバーから「ベスト・イレブン」を選出。レース結果だけにとらわれず、3日間コース上のプレイを重視して採点する。(最高点は星5つ☆☆☆☆☆)

------------------------------------------

☆ ロベルト・メリ
 3周遅れであっても、この12位は昨年モナコGPのジュール・ビアンキ9位入賞以来のベストリザルト。チーム体制が変わり、新スポンサーを得てアップデートを初めて実現。ミディアムタイヤで最長36周引っ張り、すぐインターに交換して雨に対応したのはギャンブルでも、このチームなら、やっていい手だ。44周目に、もう一度交換が必要となり上位勢に譲るたびにオフラインを走らざるを得ず、タイヤが冷え切ってしまうのを、よく我慢した。

☆ マックス・フェルスタッペン
 3位、7位、5位とフリー走行ではルノー・パワーユニット勢のトップ。課題のロングランも順調で、カルロス・サインツJr.とともにダークホースと見られたのだが。パワーユニットのデータ設定ミスか、予選で急にオーバーステアに一変。グリッドは13番手に低迷してしまい、決勝は3周でスピン。学ぶべきことが、まだまだあると知った9戦目の授業……。

☆ セルジオ・ペレス
 待望の“Bシャシー”シェイクダウンレース。重要なのは、ふたり共同で周回を重ね、てきぱき最適化を進めること。セッティングを振り分け、初日は合計117周。予選11位、決勝9位。ニコ・ヒュルケンベルグとともに2戦連続ダブル入賞。今季は、まだ荒っぽい(?)リタイアがないメキシカンだ。





レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP