F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ルノー、パッケージングの最適化で躍進果たす

2014年8月27日

 ベルギーGPでダニエル・リカルドが優勝を勝ち取ることができたのは、レッドブルとルノーがより緊密な開発を行い、シャシーとエンジンのパッケージングを最適化したからだと、ルノーのレミ・タファンは語っている。

 パワーサーキットのスパ・フランコルシャンでは、ダニエル・リカルドがドライブするレッドブル・ルノーRB10が戦前の予想を覆し、ハンガリーに続く今シーズン3勝目をマーク。また、チームメイトのセバスチャン・ベッテルも5位でフィニッシュしたほか、トロロッソSTR9を駆るダニール・クビアトも9位に入り、ルノー製パワーユニットを搭載する3台がポイント獲得を果たした。

「今回のレースで好成績を収めるには何らかの運が必要になると捉えていたが、我々は今日のコンディションを自分たちの味方につけて勝利を手に入れた」と、ルノーのトラックオペレーション責任者を務めるタファンは語っている。
「苦戦を強いられると予想していたエンジン・サーキットのスパで優勝できたことは、我々がネバーギブアップの姿勢で取り組み、常に勝利を見据えて戦っていることの証明であると同時に、ルノー・スポールF1が全力で、そして賢明に日々の仕事に取り組んでいることを示すものだ」

「過去数ヶ月、我々はこれまで以上にレッドブルと緊密に開発を続けてきたが、今日の成績は、シャシーとエンジンのパッケージングを最適化することで得られたものといえる。また、開発の方向性をクリアかつシンプルにしたことが、この躍進を支えたとも考えている」

「信頼性の向上は引き続き重要なテーマで、パッケージングの改善にも努めていかなければならない。F1ではハードワークが欠かせないが、運も必要だ。今日の我々には、この運があった。新たに手に入れたこの自信を携えて、次戦のモンツァに挑むつもりだよ」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号