F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

可夢偉、大クラッシュも「車に進歩感じた」

2014年5月14日

Sutton

 バルセロナでのインシーズンテスト初日に小林可夢偉がケータハムのテストを担当、最後にクラッシュしたものの、マシンの改善を感じたと前向きなコメントを残した。

 13日のテストで可夢偉は72周を走行し、1分30秒101のタイムで全体の9番手となった。

「大きなコースオフで一日を終えることになったのは確かですが、それでも僕らにとってとてもいい日だったと思います。たくさんの作業を終えることができました」と可夢偉。

「午前中、コースはウエットコンディションだったので、最初はウエットタイヤで6回の走行を行い、ランチ前の1回はインターで走りました。その間、さまざまなセットアップで走れたので、レースウイークエンドで次にウエットセッションになった時に役立つでしょう」

「午前中、時間がたつにつれて路面温度と気温が上がり、コースが乾いていき、ランチタイム後には2回インターで走りましたが、14時ごろにはスリックに履き替えました。予定していたドライでのプログラムを開始し、最初はミディアムタイヤで走りました」

「レースウイークエンドに走っていたセットアップのマシンにたくさんの変更を施し、大きな進歩を成し遂げられたと思います」

「午後に再び小雨が降ったので、インターでコースに出たり戻ったりを繰り返し、空力の評価を行いました。でもセッション終盤にドライタイヤに戻して、さらにセットアップの作業を行いました」

「残念ながら残り30分の時点で、22回目の走行を行っていた際、ターン3でコースオフし、バリアに激しくヒットしてしまいました。マシンにたくさんのダメージを与えてしまい、チームの皆には申し訳なく思います。彼らはマシンを直すために長い夜を送らなければならなくなってしまいました」

「それでもせめてもの慰めは、クラッシュが一日の最後で、プログラムの作業のほとんどをやり終えていたことです」


Sutton

 英Crash.netによると、クラッシュによりマシンの右サイドが壊れ、可夢偉はメディカルセンターで検査を受けたということだ。

 クラッシュについて可夢偉はCrash.netに対して次のように説明している。
「オーバーステアが出てコースオフしました。セッティングを変えたら、バランスが完全に変わってしまい、ターン3でウォールにヒットしました」

 しかし可夢偉は、スペインGPの週末に比べると進歩が見られると述べた。

「完璧とはいえませんが、プログラムをほとんどすべてやり終えることができたのでよかったです。いくつかポジティブな要素が見つかりました。同じコンパウンドで燃料をたくさん積んだ状態でも今日の方がラップタイムがよかったため、いいファクターが見つかったのは間違いありません」

「もちろん今日は路面温度が全く違っていましたが、少なくともこの温度では僕らが比較的いいパフォーマンスを発揮できることが分かりました」




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP