F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

可夢偉の決勝:ブレーキが砕け「滅茶苦茶怖かった」

2014年5月12日

LAT

 可夢偉のスペインGPは34周目の1コーナーで、左フロントのブレーキディスクが砕け散った瞬間に終わった。

「あんな経験は初めて。最高速が出ているストレートエンドだったから、滅茶苦茶怖かった」という可夢偉だったが、冷静な判断でうまくエスケープゾーンのアスファルトエリアでマシンを減速させ、タイヤバリアにクラッシュするという最悪の事態は回避した。

 すぐにチームに「ブレーキがなくなった」と伝えてピットインしようとした可夢偉だったが、状況を把握できなかったチームからは「ちょっと待て」と言われる。しかし、しばらくして、チームから無線でピットインの指示が出た。


 ブレーキを失った可夢偉は、マシンを直接ガレージに入れようとピットロードに入り、ピットレーンの出口付近にあるケータハムのガレージを目指した。ところが、ピットレーンに入ってすぐの所にあるフェラーリのガレージ前を通り過ぎると、タイヤ交換を終えたフェルナンド・アロンソがピットアウトして、可夢偉の背後に迫ってきた。左フロントブレーキを失っていた可夢偉は、ピットレーンで十分に減速してから、ガレージに頭から入りたかったが、背後にアロンソが迫っていたため、ピットレーンで減速することを諦める。そして、ケータハムのガレージ前に横付けする形で、アロンソを妨害しないようにマシンをピットレーンから退去させて止めた。

 危険な状況に遭いながらも、冷静さを失わなかった可夢偉。スペインGPではマルシャやザウバーとの差を縮めるつもりが、逆にギャップを広げられてしまったケータハム。土曜日にテクニカルディレクターのマーク・スミスを事実上更迭して、エンジニアリング体制を一新したチームは、やや浮き足立っていたようにも見えた。そして、そんな中で起きたブレーキトラブル。今のケータハムに必要なものは、冷静さなのかもしれない。

(尾張正博/F1速報)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号