F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデス「我々が有罪ならフェラーリも同罪」

2013年6月20日

Sutton

 メルセデスは、自分たちのテストが規則違反であるなら、フェラーリが行ったタイヤテストも違反とみなされるべきだと主張した。

 スペインGP後にメルセデスがピレリのタイヤテストで今季型マシンを走らせ、これが規則違反であるとして、国際法廷にこの件が委ねられた。

 フェラーリもピレリでタイヤテストを行っているが、その際には2011年型マシンを使用しており、これは規則違反でないため、FIAは不問に付した。

 F1スポーティングレギュレーション第22条において、シーズン中のテストは一部例外を除いて禁止であると定められており、そのテストの定義は「イベントの一部ではなく、選手権にエントリーしている競技者によって、現在、そして前年あるいは翌年のF1テクニカルレギュレーションに実質的に従う車両を使用して行われるサーキット走行」となっている。

 20日午前9時30分からパリで行われている審問において、メルセデスの代理人であるポール・ハリス弁護士は、問題のテストはピレリが主催したものであり、メルセデスによって行われたものではないため、違反ではないと主張した。

 さらに、ハリス弁護士は、国際法廷が規則を厳しく解釈してメルセデスが規則違反を犯したと判断するなら、フェラーリのテストも違反であると解釈できると述べた。

「フェラーリが走らせたのは2011年のマシンだとしても、それが2012年か2013年のレギューレーションに実質的に一致していないとはいえない」
「2011年型マシンと2013年型マシンの差はわずかコンマ5(秒)であり、2011年型マシンと2013年型マシンのパフォーマンス差は極めて小さい」

 メルセデスは、フェラーリのテストにも透明性がなく、フェラーリのテストはピレリではなくチームが主催したものだとも主張している。

 またフェラーリは2012年にピレリとテストを行っており、その際にはフェリペ・マッサが1000km以上の走行を行ったと、メルセデスは述べている。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号