F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【2024年F1新車情報:フェラーリ】“成功したアイデア”を取り入れたSF-24。新ウイングレットが特徴

2024年2月24日

 バーレーン・インターナショナル・サーキットで2024年シーズンのF1プレシーズンテストが始まった。1月下旬より各チームによる新車発表が行われたが、カラーリングの公開のみにとどまったチームもあり、このテストでようやく全チームの新型マシンの実車を目にすることになる。今回は、スクーデリア・フェラーリの2024年型マシン『SF-24』を特集する。


────────────────────────────────



フェラーリF1の2024年型マシン『SF-24』

 通称『バスタブ』型のサイドポンツーンに昨年のスペインGPで見切りをつけ、レッドブルが2022年から採用してきた通称『ダウンウォッシュ』型のサイドポンツーンに変更してきたフェラーリ。サイドポンツーン上面の黒い部分がダウンウォッシュを効果的に機能させるデザインになっている。また『バスタブ』型ではサイドポンツーン上面に熱を排気させるルーバーがあったが、『ダウンウォッシュ』型ではその部分は速度が高い空気を通したいため、ルーバーがエンジンカウル両脇に移動した。
サイドポンツーン内の冷却システムを見直し


『ダウンウォッシュ』型への変更に伴って、サイドポンツーン内の冷却システムも大幅に見直された。

昨年型よりも幅の広いノーズ


 ノーズの先端は昨年よりも幅が広くなった。フロントウイングのフラップもまた変更され、複雑だったアッパーフラップの2枚の上端の形状がシンプルになった。

ヘイローの付け根にウイングレットが登場


 フェラーリの新車『SF-24』の最大の特徴がヘイローの付け根両脇にあるウイングレットだろう。これはレッドブルのキャノンデッキ・インレット、メルセデスの合法ワイヤー・フロントウイングアッパーフラップに次ぐ、今シーズンここまでの3大空力デバイスと言っていいだろう。

フェラーリF1の2024年型マシン『SF-24』


 インダクションポッドの入口の形状も変更された。インレットの下側がトレイのように前方へ伸び、サイドポンツーン下側のアンダーカットへの空気の流入を促進させている。ダウンウォッシュの最後端部分の勾配が大きくなり、リヤタイヤ前でフロアと接合させ、サイドポンツーンの下側後方の絞り込みを大きくして、ディフューザー効果を高めている。レッドブルやメルセデスが空力的に攻めてきたのに対して、フェラーリは全体的にオーソドックスなデザインとなっている。すでに成功したアイデアをうまくまとめているので、テストでもトップタイムをマークするなど、セットアップしやすい出来となっているようだ。



(Masahiro Owari)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号