F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリがフロア損傷を乗り越えトップタイム。ルクレール&サインツが警戒するレッドブルの速さ

2024年2月23日

 タイム結果から分かるように、バーレーンでの2024年F1プレシーズンテスト2日目はフェラーリにとってこれ以上ないほどの結果が出た。フェラーリは午前にシャルル・ルクレール、午後にカルロス・サインツがトップタイムを記録したのだ。


 しかし、トップタイムを記録したものの、セッション開始からおよそ80分後に不慮のアクシデントが起き、ルクレールが駆るSF-24のフロアが損傷を受けたため、ふたりにとっては少々複雑な木曜日となった。


 アクシデントは2023年第22戦ラスベガスGPの週末を思い起こさせるもので、ルクレールはバーレーン・インターナショナル・サーキットのターン11で緩んだドレインカバーの被害を受けた。彼はコース上に残ったデブリから逃れることができなかった。


「何の前触れもなかった。何かが見えたけど、正直それはすごく薄かったからプラスチックの何かだと思ったんだ」とルクレールはインシデントについて語った。


「コース上でそういった部品を見かけることがあるけど、ほとんどの場合は(部品の)上を走行しても何も起こらないんだ。でも、今回は明らかに金属だったから少しマシンを傷つけてしまった」


 ルクレールはマシンのダメージについて「それほど大きな傷ではなかった。でも、フロアに小さな穴が開いたので、交換しなければならなかった」と語った。


 午前セッションはコース修理のために短縮されたため、チームはフロアを交換する時間を取ることができた。ルクレールはセッションが再開するとすぐにコースに出て、サインツに引き継ぐまでさらに30分間走行を続けた。


「初日と2日目では、マシンにいくつか全体的な変更を加えたんだ。僕たちの焦点は、テストの最終日にセットアップを微調整することに移っている」とルクレールは語る。


「最初の2日間はプログラムをすべて行ったから順調に進んでいるけど、現時点では僕たちにどれだけの競争力があるかということは話せないね。自分たちの立ち位置が初めて分かるのは、第1戦の予選だと思う」


「僕たちはマシンに大きな変更を加えた。それこそが最初の2日間に僕たちが注力していたことだ。明日はもう少しマシンの微調整を行って細部を見ていくつもりだ。最初の2日間は今のところうまくいっているよ」


「明日はテスト最終日だから、マシンセットアップをベストだと考えられるものへ寄せていき、開幕戦に向けて完全な準備ができるように微調整したい」


 ルクレールは賢明なことに、ライバルと比較したフェラーリのパフォーマンスレベルを評価することを避けた。だが、5回のグランプリ優勝経験を持つ彼は、レッドブルが依然としてトップに立ち、大差をつけて優位にあると考えている。


「いつもの冬のテストのように感じるね。つまり、今のところ何かを話すことは時期尚早だから、何も分からないということだ」とルクレールは語った。


「最初に感じたのはレッドブルがかなり先行しているということだ。昨日、彼らはとても素晴らしいラップタイムを記録した。でも、あくまで自分たちのタイムに過ぎないし、今のところ僕はデータを見ていないけどね」

2024年F1バーレーンテスト2日目 シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2024年F1バーレーンテスト2日目 シャルル・ルクレール(フェラーリ)


 ドレインカバーによるインシデント前にルクレールが記録したベストタイムは1分31秒750で、休憩時間前にタイムシートのトップに立つのには十分なタイムだった。その後、サインツは5時間の午後セッションで84周を走行した。


「今日のテストも計画どおり、問題なく完了した」とサインツは自身のスティントについて語った。


「さまざまなテストと、燃料を積んでいる状態、積んでいない状態での走行を組み合わせ、午後のプログラム全体をスムーズに進めることができた」


「昨日はまったく新しいマシンを走らせたけど、走行してすぐに適正範囲に入った感じだった。マシンとセットアップを全体的に精査したけど、反応と挙動が良かったようだね」


「さまざまな構成で2024年型マシンの感触を得られたことは興味深いものだった。明日の午前中の最後のセッションを楽しみにしている。そこでは引き続きロングランに集中するつもりだよ」


 サインツは2日間のテスト最速となる1分29秒921を記録し、2番手のセルジオ・ペレス(レッドブル)より0.758秒速かった。しかし、彼は現段階においてチャンピオンチームとの比較に夢中になっていない。


「(パフォーマンス比較について)まったく分からないけれど『レッドブルがとても速そうに見える』ということは言えるね。でもその部分を除けば、あとは何もない」


 また、同様の懸念を抱くルクレールは「最初の2日間は順調だったと話すことに注意しよう。競争力の点では何の意味もないからね」と警告した。


「僕が最初に感じたのは、レッドブルが今のところ基準になっていて、先行しているということだ」

2024年F1バーレーンテスト2日目 カルロス・サインツ(フェラーリ)
2024年F1バーレーンテスト2日目 カルロス・サインツ(フェラーリ)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号