F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ザウバーF1、ホンダとの提携計画解消は「将来を考慮し戦略的理由で決断」。来季エンジンは近々発表

2017年7月28日

 ザウバーF1チームは、2018年からのホンダとのパワーユニット供給に関するプランをキャンセルしたことに関し、将来を考慮し戦略的理由で決断を下したと述べた。


 今年4月30日、ザウバーとホンダは、2018年からのパワーユニット供給について提携関係を結ぶことが決定したと発表した。しかし交渉を行ったザウバーチーム代表モニシャ・カルテンボーンが6月に退任。7月17日付けでザウバー・モータースポーツAGのマネジングディレクターおよびCEO、ザウバーF1のチーム代表の座にフレデリック・バスールが就任することが発表された。


 それ以来、ザウバーがホンダとの契約を見直す可能性がささやかれるようになり、バスール自身、ホンダの件は代表の座に就き次第、早急に対処すべき最優先事項となると述べていた。


 今月24日には、ハンガリーGP後のF1合同テストでザウバーがホンダ育成ドライバー、松下信治を走らせることを発表したものの、27日になって、ホンダとの来季提携を白紙に戻すことが、ザウバー、ホンダの両者から正式に発表された。


 ホンダは「先方の運営体制の変化などに伴い、互いの目指す方向性に相違が生じたため、双方合意の上でパートナーシップ計画の解消を決定」したと説明した。


 ザウバーは「ホンダとの間の技術パートナーシップが2018年にスタートする予定だったが、これはもはや実施されない」との声明を発表、代表バスールのコメントを以下のように伝えた。


「現段階でホンダとの予定されていたコラボレーションを中止しなければならないことは誠に残念なことである」とバスール。


「しかしながら、ザウバーF1チームの将来を考慮した上で、最善の意図を持ち、戦略的な理由でこの決定が下された」


「ホンダの協力に感謝し、彼らのF1での今後の成功を祈りたい」


 現在、1年落ちのフェラーリ製パワーユニットを搭載しているザウバーは、来年のエンジンパートナーについては「近いうちに発表する」と述べている。



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP