F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

[TOYOTA]気温38度、路面温度56度、猛暑のマレーシアで公式練習開始

2005年3月18日

 F1世界選手権第2戦マレーシアGPの公式練習が、マレーシアのセパン・サーキットで開始された。公式練習1回目は、午前11時から1時間にわたって、気温32度、路面温度38度、湿度58%という蒸し暑い天候の下で開始された。パナソニック・トヨタ・レーシングは、2人のレースドライバー、ヤルノ・トゥルーリとラルフ・シューマッハーに、リカルド・ゾンタが加わり、3台体制。公式練習1回目は、開始早々から周回を重ねたリカルド・ゾンタが、2番手を1秒以上引き離し、昨年のレース中の最速タイムを上回るトップタイムをマーク。また、ラルフ・シューマッハーは初期チェックの後、終盤にコースインし、5周のみの走行ながら、11番手のタイムを刻んだ。ヤルノ・トゥルーリは、エンジンを温存し、初期のチェックのみの周回となった。
 公式練習2回目は、2時間のインターバルを挟んで午後2時から1時間行われ、気温38度、路面温度56度、湿度40%と、さらに過酷な猛暑の中でセットアップを継続。リカルド・ゾンタがトップと僅差の3番手、ラルフ・シューマッハーは5番手、ヤルノ・トゥルーリが11番手のタイムをマークし、明日の公式練習と予選へ臨むことになった。

ラルフ・シューマッハー:
「マレーシアGPの初日となった今日の結果は妥当なものとなったと思う。我々は、タイヤ選択のために必要な全ての作業を行うことが出来た。まだ改善すべき点はあるが、TF105のバランスには非常に満足している。全体的に見て、競争力の高い週末を過ごすことが出来ると思う」

ヤルノ・トゥルーリ:
「今朝の公式練習1回目では、わずかな周回を数えるにとどまった。これは、私がメルボルンで多くの距離を走っていることによるものだ。公式練習2回目では、いくつかのエレクトロニクスの不調に見舞われ、周回数が制限されることになった。また、コースインしていた時も、他車の走行が多く、明確にパフォーマンスを示すのは難しい状況だった。ラルフ・シューマッハーとリカルド・ゾンタの好タイムを見る限り、この週末へと肯定的といえる」


リカルド・ゾンタ:
「このサーキットを走ることは楽しいが、F1カーにとっても、ドライバーにとっても非常に過酷といえる。今日はロングランで良い仕事が出来、タイヤのパフォーマンスとその摩耗に関して、2種類のタイヤ・コンパウンドを比較し、良い結果が得られた。公式練習2回目の終盤、ニュータイヤを装着してコースインしたが、最後の区間でイエローフラッグに阻まれ、それ以上のタイムアップはならなかった。公式練習1回目同様に好タイムをマークできる自信があっただけに残念だ」

マイク・ガスコイン:
「3台ともに、生産的な一日となった。リカルド・ゾンタはいつも通りタイヤの評価テストを行い、そのフィードバックによって、この週末のタイヤ選択は、比較的順調に進んだ。ここまで見る限り、ロングランにおけるTF105のバランスには手応えを得られた。ヤルノ・トゥルーリは電気系の不調に見舞われ、公式練習2回目の終盤、走行を中断することになってしまったが、幸運なことに、それによる影響はなかった。全体的に見て、TF105の競争力はかなり高いように見え、今日の結果には満足している」

高橋敬三:
「今日の公式練習初日の結果は、非常に満足すべきものとなった。酷暑のセパン・サーキットで、最も重要な要素であるタイヤと冷却系の評価を行い、十分なデータを得ることが出来た。さらに解析を行い、明日の予選へと臨む」




レース

6/21(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
6/22(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
6/23(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号