第3戦中国GP ニュース一覧

ハミルトンが2連勝でポイントリーダーに「ドライビングスタイルを変えたことが逆転勝利につながった」:メルセデス F1中国GP日曜
2019年4月15日
2019年F1中国GP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンはシーズン2勝目を挙げた。

ルクレールへのチームオーダーは好結果をもたらさず「悔しい気持ちはあったが、チームの指令に従った」:フェラーリ F1中国GP日曜
2019年4月15日
2019年F1中国GP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは5位を獲得した。

ベッテル今季初表彰台「ターゲットのメルセデスにまるで届かず。シャルルがレッドブルに負けたのも残念だった」:フェラーリ F1中国GP日曜
2019年4月15日
2019年F1中国GP決勝で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは3位でフィニッシュ、今シーズン初の表彰台を獲得した。

レッドブル・ホンダF1密着:4位と6位は現状できうる限りの好結果。スペインGPに向けたニューウェイの新パーツに期待
2019年4月15日
F1第3戦中国GP決勝は、マックス・フェルスタッペンがバーレーンGPに続いて4位に入賞。

クビアトとチーム代表がペナルティ裁定を批判「納得できない。普通のレーシングインシデントだった」:トロロッソ・ホンダ F1中国GP日曜
2019年4月15日
2019年F1中国GP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトはリタイアという結果だった。

アルボン、最後方から10位獲得でベストドライバー賞も受賞「この1点は頑張ってくれたメカニックたちのもの」:トロロッソ・ホンダ F1中国GP日曜
2019年4月15日
2019年F1中国GP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンは10位だった。

レッドブル代表「優れた戦略とフェルスタッペンの奮闘によって、フェラーリの1台に勝つことができた」:F1中国GP日曜
2019年4月14日
2019年F1中国GP決勝で、アストンマーティン・レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは4位、ピエール・ガスリーは6位だった。

ガスリー6位「狙いどおりファステストラップを記録。徐々に自信を持って走れるようになってきた」:レッドブル・ホンダ F1中国GP日曜
2019年4月14日
2019年F1中国GP決勝で、レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーは6位を獲得した。

【画像ギャラリー:日曜】F1第3戦中国GP
2019年4月14日

フェルスタッペン4位「今日可能な最大限の結果を出した。まだフェラーリと表彰台を争えるだけの速さはない」:レッドブル・ホンダ F1中国GP日曜
2019年4月14日
2019年F1中国GP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは4位を獲得した。

【動画】F1第3戦中国GP決勝ハイライト
2019年4月14日
2019年F1第3戦中国GP決勝のハイライト映像がDAZNで公開されている。

ホンダ田辺TD「再び3台入賞、ファステストラップも記録。一方でPUにいろいろなことが起きた週末だった」:F1中国GP日曜
2019年4月14日
2019年F1中国GP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは4位、ピエール・ガスリーは6位だった。

【ポイントランキング】F1第3戦中国GP終了時点
2019年4月14日
2019年F1第3戦中国GP終了時点のポイントは以下の通り。

F1第3戦中国GP決勝:1000戦目の節目で、王者メルセデスが貫禄のワンツーフィニッシュ。レッドブル・ホンダはダブル入賞
2019年4月14日
4月14日現地時間午後2時10分、F1第3戦中国GPの決勝が行なわれメルセデスのルイス・ハミルトンが優勝を飾った。

【順位結果】F1第3戦中国GP 決勝
2019年4月14日
F1の1000戦目となる2019年F1第3戦中国GP決勝は、メルセデスのルイス・ハミルトンが優勝を飾った。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

