F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペン4位「今日可能な最大限の結果を出した。まだフェラーリと表彰台を争えるだけの速さはない」:レッドブル・ホンダ F1中国GP日曜

2019年4月14日

 2019年F1中国GP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは4位を獲得した。


 5番グリッドからスタートしたフェルスタッペンは、ポジションを維持してメルセデスとフェラーリについていった。17周目にミディアムタイヤからハードに交換。次の周にピットストップをしたセバスチャン・ベッテルがフェルスタッペンのすぐ前でコースに復帰し、激しいバトルになるが、フェルスタッペンはオーバーテイクすることはできなかった。34周目の終わりにピットインし、ミディアムタイヤを装着。シャルル・ルクレールが戦略の関係で最後のピットストップ後にフェルスタッペンの15秒後方に下がり、フェルスタッペンは4位を獲得した。

2019年F1第3戦中国GP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がバトル
2019年F1第3戦中国GP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がバトル

■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン 決勝=4位
 楽なレースではなかったが、今日はチーム全員がとてもいい仕事をしたと思う。一台のフェラーリをアンダーカットして前のポジションを維持するための戦略を立てていた。それが成功してシャルルの前で4位でフィニッシュした。これは今日可能な最大限の結果だ。


 セブとはいいバトルをしたよ。彼はピットから出てきたばかりでタイヤが冷えていたんだ。楽しいバトルだった。一度チャンスを見つけてチャレンジしたが、結局は僕らには最後まで彼と戦えるだけのペースはなかった。


 でも今日は全力でプッシュし続けたし、チームとしてこの結果に満足していいと思う。


 メルセデスやフェラーリと戦うためにはもっとペースを向上させる必要がある。でも常にいい位置にいて、毎戦それなりにポイントを稼いでいるのはいいことだよ。




(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号