Toro Rosso関連記事
- 【動画】トロロッソが新車STR14・ホンダをシ...
- ホンダ田辺TD「トロロッソとの2019年の目標は...
- ホンダPUとの提携2年目を迎えるトロロッソF1...
- トロロッソF1の2019年型ニューマシンがクラッ...
- トロロッソ入り目指すティクトゥム、F1スーパ...
- ホンダF1副TD本橋の2018年総括(3):PU運用...
- トロロッソ・ホンダF1、全チーム中最多150周...
- F1 Topic:ガスリー、F1を目指す山本尚貴にエ...
- トロロッソ・ホンダがアレクサンダー・アルボ...
- トロロッソ・ホンダF1密着:10位争い中にPUト...
- トロロッソ、最終戦ノーポイントでランキング...
- ハートレー「1周目に不運なダメージ。シーズ...
ホンダ田辺TD「ホームでの入賞をあと一歩のところで逃し非常に残念。この悔しさをバネにさらなるパフォーマンス向上に努める」:F1日本GP日曜
2018年10月7日
2018年F1日本GP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは11位、ブレンドン・ハートレーは13位だった。
ハートレーは6番グリッド、ガスリーは7番グリッドから予選順位と同じ位置から、ユーズドのスーパーソフトタイヤでスタート。それぞれ1回ストップの戦略で走った。ハートレーはスタートでポジションを落とした後、ポイント圏外に。28周目にソフトタイヤに交換、終盤はマーカス・エリクソンのすぐ後ろに迫ったものの、抜くにいたらず、13位でフィニッシュした。
ガスリーはスタート後もポジションを維持、29周まで走り続け、ソフトタイヤに交換。レース終盤まで10番手を走り続けたが、53周のレースの50周目にカルロス・サインツJr.にオーバーテイクされ、11位でチェッカーを受けた。
■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ホンダF1テクニカルディレクター田辺豊治
昨日の予選結果がよかっただけに、それを今日のレースにつなげられず非常に残念に思っています。ピエールは終始ポイント圏内を走行していましたが、終盤にオーバーテイクされ、惜しくも入賞を逃してしまいました。
今週末はトロロッソ・ホンダチームが鈴鹿に入ってから、常に多くのファンの方々に温かい声援をいただきました。チームメンバー全員が勇気づけられましたし、それに応える意味でもポジティブな結果を残したかっただけに、悔しい気持ちが強いです。
ホームレースでのこの悔しさをバネに、今季の残りのレースおよび来年へのパフォーマンス向上につなげます。
(autosport web)
関連ニュース
3/15(金) | フリー走行1回目 | 12:00〜13:30 |
フリー走行2回目 | 16:00〜17:30 | |
3/16(土) | フリー走行3回目 | 14:00〜15:00 |
予選 | 17:00〜 | |
3/17(日) | 決勝 | 16:10〜 |


※アブダビGP終了時点
1位 | ルイス・ハミルトン | 408 |
2位 | セバスチャン・ベッテル | 320 |
3位 | キミ・ライコネン | 251 |
4位 | マックス・フェルスタッペン | 249 |
5位 | バルテリ・ボッタス | 247 |
6位 | ダニエル・リカルド | 170 |
7位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 69 |
8位 | セルジオ・ペレス | 62 |
9位 | ケビン・マグヌッセン | 56 |
10位 | カルロス・サインツJr. | 53 |

※アブダビGP終了時点
1位 | メルセデス | 655 |
2位 | フェラーリ | 571 |
3位 | レッドブル | 419 |
4位 | ルノー | 122 |
5位 | ハース | 93 |
6位 | マクラーレン | 62 |
7位 | フォース・インディア | 52 |
8位 | ザウバー | 48 |
9位 | トロロッソ | 33 |
10位 | ウイリアムズ | 7 |

2019年型レッドブル“RB15”、今週クラッシュテストとの報道。ホンダPU搭載でのシェイクダウンはシルバーストンで予定
日本でもデータ中継で視聴可能か。F1 TV、バルセロナでのプレシーズンテスト1回目の生中継を発表
今だから話せるレッドブルからルノー電撃移籍の背景。リカルド「ホンダが失敗した場合を考えた」
トロロッソ・ホンダF1が新車発表一番乗りか。STR14をオンラインで初披露
3分で読むF1ココだけの話:トップチーム注目のミック・シューマッハーがフェラーリ若手育成プログラムを選んだワケ
