F速

  • 会員登録
  • ログイン

ペレス7位「アグレッシブに戦い、ハースに勝った。最高のパフォーマンスを発揮できてうれしい」:フォース・インディア F1日本GP日曜

2018年10月8日

 2018年F1日本GP決勝で、レーシング・ポイント・フォース・インディアのセルジオ・ペレスは7位、エステバン・オコンは9位だった。


■サハラ・フォース・インディアF1チーム
セルジオ・ペレス 決勝=7位
 いい結果になったね。現実的に考えて僕にとって最高の結果だった。昨日の予選は残念な順位に終わったけれど、そこから大きく浮上した。レースでは最大限の力を発揮できたと思っている。ペースはとてもよかったし、チームも素晴らしい戦略を実行してくれた。


 ハースを打ち負かすにはアグレッシブに行く必要があると分かっていた。ピットストップで(ロマン・)グロージャンをアンダーカットできそうだった。でも(シャルル・)ルクレールとのバトルでタイムを少し失っていたせいで、成功しなかった。


 でもバーチャル・セーフティカー(VSC)後のリスタートでグロージャンにかなり近づくことができ、チャンスがあると判断したから、抜きにいった。


 今日の自分たちのパフォーマンスに興奮している。懸命に攻めて、何度かオーバーテイクをしっかり決める必要があった。そうして素晴らしいレースをすることができたんだ。


エステバン・オコン 決勝=9位
 チームがたくさんポイントを獲得できたのはよかったけれど、僕自身は満足していない。昨日のペナルティに最終的な結果が影響したと思うからね。


 週末を通して速さを示し、チームとしては4番目の速さがあった。それでも、もっと上位でスタートしない限り、その速さをレースで見せるのは難しい。


 今日は楽しい瞬間もあった。何度もオーバーテイクを仕掛けなければならなかった。フレッシュタイヤを履いているときにはペース的に大きなアドバンテージがあり、最終的に僕らの戦略は成功したと思う。最後の何周ではグロージャンに追いついたが、仕掛けるチャンスには恵まれなかった。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号