最新記事
- 【つぶやきグラ天】チームオーダー
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
フェラーリ「レッドブルへの供給は脅威になる」
2015年12月31日
レッドブルへのエンジン供給を拒んだのは、チームの競争力を『危うくする』可能性があるからだと、フェラーリ会長のセルジオ・マルキオンネが明かした。
レッドブルはルノーとの契約を解消した当初、彼らに代わるパワーユニットのサプライヤーを必要としていた。2016年に向けてはメルセデスとの契約が合意に至ると考えられていたが、これは失敗に終わった。
一方、フェラーリとしては、レッドブルとの提携を検討していたという。レッドブルは最終的にルノーと合意に達したが、タグホイヤー・バッヂとして同社のPU使用を継続することが決定する以前に、ホンダとのタイアップもマクラーレン側から拒否されていた。
マルキオンネは、フェラーリの決定の背後にどのような理由があったのかと質問されると、「チームが勝利を得るために、できる限り最高のポジションにつけることを優先事項としており、レッドブルへの供給はこれを脅かす可能性があった」と述べ、次のように続けた。
「我々の構造の中にある不確定要素に対処する必要があったし、技術的な差を埋めるための作業もしなければならなかった」
「技術的に優れたシャシー設計ができる競合チームに、同等のパフォーマンスのパワーユニットを提供するとなると、それはフェラーリの持つ競争力にとっての脅威となる」
「私の義務はフェラーリをサポートし、守ることだ。レッドブルと共にメルセデスを打ち負かすことに興味はない」
「もし誰かが『フェラーリのエンジンを使えば、一緒にメルセデスを倒せる』と言ったところで、その議論に興味はない。私はフェラーリを勝たせたいのだ」
「レッドブルに能力があることは知っている。彼らはタイトルを獲得し、セバスチャン・ベッテルと共に我々を打ち破った」
フェラーリは現在ザウバーとマノーにPUを供給しており、6月の時点でマルキオンネはレッドブルにも「喜んで」提供すると発言していた。しかし何億もの資金を投入してエンジンを開発し、それをレッドブルに僅かな額で提供して負かされることには納得がいかないと言う。
「レッドブルを見ると、シャシー開発に多額の投資をしている。そこへ我々が、彼らの支払う額を上回る資金で開発したパワーユニットを提供するのでは、コース上で不公平なことが起きていることになる。そんなことに興味は持てない」
(Translation:Akane Kofuji/オートスポーツweb )
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

