2023年 ニュース一覧

マクラーレンのザク・ブラウン、F1の新規則を前向きに評価も「効果が出るまで時間がかかる」と主張
2023年1月10日
マクラーレン・レーシングのCEOを務めるザク・ブラウンは、2022年に導入されたF1の新しい技術規則について、規則変更の効果が出るまでには時間がかかると主張した。

【未来のF1ドライバー候補紹介(5)フィッティパルディ】オールマイティな能力に定評も、最大のチャンスをつかめず
2023年1月9日
各F1チームがシーズンに2回、F1昇格を狙うドライバーを金曜プラクティスで起用しなければならないという規則が2022年に導入された。

マクラーレンF1のブラウン、裁判にも臆さなかったピアストリの性格に感銘を受ける「成熟した21歳を目にした」
2023年1月8日
マクラーレン・レーシングのCEOを務めるザク・ブラウンは、2022年夏のアルピーヌとの契約問題のなかで、若手ホープのオスカー・ピアストリの人柄に特に感銘を受けたと述べている。

元メルセデス責任者のハウグ、多数のチャンピオンを輩出してきたドイツでのF1人気の衰退を嘆く
2023年1月7日
元メルセデスのモータースポーツ部門責任者ノルベルト・ハウグは、ドイツのモータースポーツファンは国内でのF1を悲劇に変え、もはやグランプリが国内で開催されないことを恥じるべきだと語った。

アンドレッティ・キャデラックのF1プロジェクトをFIA会長が歓迎。F1からはクールな反応
2023年1月6日
マイケル・アンドレッティ率いるアンドレッティ・グローバルが、アメリカの自動車メーカー、ゼネラルモーターズと提携し、アンドレッティ・キャデラックとしてF1エントリーを目指すと発表したことについて、FIAとF1がコメントした。

アンドレッティ&ゼネラルモーターズがF1参戦の意向を表明。アメリカチーム『アンドレッティ・キャデラック』を結成
2023年1月6日
F1参入を希望しているアンドレッティ・グローバルは、アメリカの自動車メーカー、ゼネラルモーターズと提携し、『アンドレッティ・キャデラック』としてF1エントリーを目指すと発表した。

恒例のJRPA写真展『COMPETITION』が2月7日から東京で、6月20日から大阪で開催へ
2023年1月6日
二輪・四輪のモータースポーツシーンの写真を世界各地で撮影するプロフェッショナル・モータースポーツフォトグラファーの日本唯一の団体である日本レース写真家協会(JRPA)が例年開催している恒例の写真展『COMPETITION』が、2023年2月7日(火)からキヤノンギャラリー銀座で、6月20日(火)からキヤノンギャラリー大阪でスタートする。

オコン、新世代F1マシンについて「デグラデーションが少なくなった」と評価。一方で重量とグリップの低さを指摘
2023年1月6日
アルピーヌのエステバン・オコンは、今日のF1マシンは以前のものよりドライビングを楽しめないという他のドライバーの意見に同意している。

ラルフ・シューマッハー、甥ミックのメルセデスF1加入を喜ぶ「このような状況下では最適な解決策だった」
2023年1月6日
ラルフ・シューマッハーは、甥のミックが2023年にメルセデスと契約を交わしたことに大いに賛成しており、チームとドライバー双方にとってウィン・ウィンの状況だと主張している。

【動画】古都とF1マシンの美しき光景。クルサードがレッドブルRB7でブルガリアを駆け抜ける
2023年1月5日
レッドブル・レーシングは元F1ドライバーのデイビッド・クルサードが、F1マシンでブルガリアを走行する動画を公式YouTubeチャンネルにアップした。

『マネーグラム・ハースF1チーム』が始動、チーム名変更に伴い新ロゴを発表
2023年1月5日
ハースF1チームは、2023年シーズンに向けてタイトルスポンサーを獲得し、正式名称を『マネーグラム・ハースF1チーム』に変更したことに伴い、新しいロゴを発表した。

2023年F1新車発表スケジュール:アルピーヌが『A523』の発表会をロンドンで開催へ
2023年1月5日
アルピーヌF1チームが、2023年型マシン『A523』を2月16日(木)に発表することを明らかにした。

ウォーターポンプのトラブルに悩まされたルノー/アルピーヌ。2023年はコンセプトを変更し、解決に期待
2023年1月5日
アルピーヌのエンジンサプライヤーであるルノーは、2022年にマシンの信頼性に影響を与えたウォーターポンプの問題を、2023年に解決できると確信を持っている。

アウディ、2026年からのF1参入に向けて開発ドライバーを雇う予定だと明かす。PU開発に起用へ
2023年1月5日
アウディは、F1参戦の準備と2026年から使用するパワーユニットの開発に協力してもらうために、2023年の後半に開発ドライバーを起用すると述べている。

トト・ウォルフ、メルセデスのフォーミュラE撤退理由について“投資利益率の小ささ”を挙げる。F1へのリソース投入に集中
2023年1月5日
メルセデスのモータースポーツを統括するトト・ウォルフは、メルセデスのフォーミュラE撤退の理由について、テレビ視聴数の少なさに続き、投資利益率の低さを挙げた。
3/31(金) | フリー走行1回目 | 10:30〜11:30 |
フリー走行2回目 | 14:00〜15:00 | |
4/1(土) | フリー走行3回目 | 10:30〜11:30 |
予選 | 14:00〜 | |
4/2(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 44 |
2位 | セルジオ・ペレス | 43 |
3位 | フェルナンド・アロンソ | 30 |
4位 | カルロス・サインツ | 20 |
5位 | ルイス・ハミルトン | 20 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 18 |
7位 | ランス・ストロール | 8 |
8位 | シャルル・ルクレール | 6 |
9位 | バルテリ・ボッタス | 4 |
10位 | エステバン・オコン | 4 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 87 |
2位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 38 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 38 |
4位 | スクーデリア・フェラーリ | 26 |
5位 | BWTアルピーヌF1チーム | 8 |
6位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 4 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 1 |
8位 | ウイリアムズ・レーシング | 1 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 0 |
10位 | マクラーレンF1チーム | 0 |

