ニュース一覧

「引退には何の悔いもない」家族と過ごす時間を楽しむベッテル。一方でアストンマーティンF1の成功も喜ぶ
2023年4月11日
セバスチャン・ベッテルは、F1を引退した後の生活にうまく順応していると述べ、今シーズンにアストンマーティンが目覚ましいパフォーマンスを見せているものの、引退したことに後悔はないと主張している。

3分で読むF1ココだけの話:2021年アブダビGPで多くの批判を浴びた元レースディレクター、マイケル・マシの現在
2023年4月11日
F1第3戦オーストラリアGPの会場となったアルバートパーク・サーキットを、マイケル・マシが訪れた。

メルセデスF1代表、スプリントのフォーマット変更に慎重な姿勢「エンジンやタイヤなどの問題解決が必要」
2023年4月11日
メルセデスのチーム代表を務めるトト・ウォルフは、F1がスプリントレースの週末フのォーマットを微調整するのに保守的なアプローチを取るよう促している。

【全ドライバー独自採点/F1第3戦】大きなチャンスを残酷に奪われたラッセル。マシンに苦しみながら今季初入賞の角田
2023年4月11日
長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、全20人のドライバーのグランプリウイークエンドの戦いを詳細にチェック、独自の視点でそれぞれを10段階で評価する。

フェラーリF1代表、レッドブルはいい仕事をしたと認める一方「予算制限違反のペナルティは非常に軽かった」と主張
2023年4月11日
フェラーリF1のチーム代表であるフレデリック・バスールは、2023年シーズンのレッドブルの揺るぎない優位性について、昨年末にレッドブルに科されたコスト制限のペナルティの影響がごく「わずか」だったことを...

ノリス、MCL60のドラッグの大きさにショックを受けたと明かす「DRSが助けになっているとは思えない」
2023年4月11日
ランド・ノリスはマクラーレンの2023年型マシン『MCL60』について、DRSの助けがあったとしてもそのストレートスピードは散々なもので、特に土曜日には大きな足枷となっていると強調した。

【F速プレミアム】長い雌伏の時を経てアロンソに訪れた第2の青春/スペイン人ライターのF1コラム
2023年4月10日
開幕3戦で表彰台を獲得し続けているフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)。

【動画】レッドブルF1とフェルスタッペンがサーキット1周の“瞬き回数”を検証。驚きの結果が判明
2023年4月10日
F1ドライバーたちは、最高速度300km/hオーバーという驚異的なスピード領域でマシンをコントロールすることが求められる。

【F1第3戦無線レビュー】混乱のなかでペナルティを科されたサインツ「受け入れられない。僕の言い分を聞くまで待つべきだ」
2023年4月10日
2023年F1第3戦オーストラリアGPは、レース中に赤旗が3度も出される大波乱のレースとなった。

フェラーリF1のルクレール、ファンの迷惑行為に悩み、自粛求める。自宅への押しかけ続く
2023年4月10日
フェラーリF1のシャルル・ルクレールは、多くのファンがモナコの彼の自宅に押しかけてくるとして、プライバシーを尊重するよう呼びかけた。

ウイリアムズF1、UFCやメジャーリーグ球団で上級職を務めた人物をCROに起用。マーケティング業務などを監督
2023年4月10日
ウイリアムズ・レーシングは、総合格闘技団体UFCでグローバルパートナーシップ担当上級副社長を5年間務めたポール・アセンシオを新たにチーフレベニューオフィサー(CRO)に任命した。

ハミルトンがRB19を“史上最速のマシン”と評価したことは「非常に光栄」とレッドブルF1代表
2023年4月10日
レッドブルF1のチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、最近ルイス・ハミルトン(メルセデス)がレッドブルを称賛し、圧倒的な強さを持つRB19のことをF1で目にしたなかでも最速のマシンと呼んだことについ...

フェルスタッペン、スプリント導入とフォーマット変更に強い反発「この傾向が続くなら、F1に長くはとどまらない」
2023年4月10日
マックス・フェルスタッペンは、F1がシーズン中にスプリントレースや予選セッションを増やす方向に向かっていることに強く反対しており、それによって自分はスポーツへの情熱を失ってF1から去ることになりかね...

メルセデスF1の次期代表候補を失ったウォルフ「当分は、誰かにバトンを渡すつもりはない」
2023年4月10日
メルセデスF1チームは現在困難な時期を過ごしているが、そんな時でもチーム代表トト・ウォルフのユーモアのセンスは失われていない。

【つぶやきグラ天】複雑な気持ち
2023年4月8日
つぶやきグランプリ天国 2023年第3戦オーストラリアGPまんが:村山文夫■A■news/sp/column_list2&topics_type=-1&list_type=1&opt=tubuyaki■A2■●「バックナンバーまとめ読み」■/A■
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

