ニュース一覧

3分で読むF1ココだけの話:残りの開発期間はわずか3年。レッドブル・フォードの課題
2023年2月7日
2月3日のレッドブルの新車発表会で、2026年からフォードがレッドブル・パワートレインズと組んでF1に復帰することが明らかになった。

レッドブルF1とロクトがパートナーシップ契約を締結。F1の多様性強化や女性eスポーツ選手を発掘へ
2023年2月7日
F1世界選手権に参戦するオラクル・レッドブル・レーシングと、eコマーステクノロジー企業のRokt(ロクト)は、2023年シーズンから新たに公式チームパートナーシップ契約を締結したことを発表した。

ブルー&オレンジのウイリアムズF1『FW45』がいずれ登場か。ガルフがスペシャルカラー採用の可能性を認める
2023年2月7日
ウイリアムズ・レーシングの新パートナー、ガルフ・オイル・インターナショナルは、2023年シーズン中に、ウイリアムズFW45にワンオフのスペシャルカラーリングを施して走らせる可能性があると明かした。

ウイリアムズF1『FW45』:サイドポッドコンセプトの進化と空力効率向上がテーマ。13日にシェイクダウンへ
2023年2月7日
ウイリアムズ・レーシングは、2月6日、イギリス・グローブの本拠で2023年型F1マシン『FW45』のカラーリング発表会を行い、新しいパートナーとして、世界有数の潤滑油&燃料製品メーカー、ガルフ・オイル・イン...

ウイリアムズF1とガルフが複数年のパートナーシップを締結「この契約は、商業的な課題を解決するための努力の証」
2023年2月7日
2月6日、ウイリアムズ・レーシングは2023年型マシン『FW45』を発表し、石油会社『ガルフ』とパートナーシップを締結したことも明らかにした。

ウイリアムズF1の新パートナー、ガルフのモータースポーツ活動歴と『ガルフカラー』誕生の経緯
2023年2月7日
2月6日、ウイリアムズ・レーシングは2023年シーズンを戦う新マシン『FW45』のカラーリングをお披露目。

「F1に向けて身体の準備を整えることは不可欠」デ・フリース、F1参戦に向けトレーニング内容を大幅に変更
2023年2月7日
ニック・デ・フリースのモータースポーツのキャリアはF1に昇格したことで変わったが、それにより身体トレーニングのメニューの「大幅な」改良も余儀なくされた。

アルピーヌF1加入のガスリー「レッドブル移籍の時とはアプローチと考え方がまったく違う」と自身の成長を実感
2023年2月7日
ピエール・ガスリーのアルファタウリからアルピーヌへの移籍は一種の昇格に相当するが、彼は2019年のレッドブル移籍のときとはまったく異なる考え方で臨んでいる。

日本レース写真家協会写真展『COMPETITION』が2月7日から東京・銀座でスタートへ
2023年2月6日
二輪・四輪のモータースポーツシーンの写真を世界各地で撮影するプロフェッショナル・モータースポーツフォトグラファーの日本唯一の団体である日本レース写真家協会(JRPA)が、例年開催している恒例の写真展...

ウイリアムズF1が2023年型マシン『FW45』のカラーリングを初公開。ガルフがオフィシャルパートナーに就任
2023年2月6日
2月6日、ウイリアムズ・レーシングは、2023年シーズンを戦う新マシン『FW45』のカラーリングを発表した。

【ギャラリー】ウイリアムズF1 2023年型マシン『FW45』カラーリング
2023年2月6日
2月6日にお披露目されたウイリアムズ・レーシングの2023年型F1マシン『FW45』のカラーリングをギャラリー形式でお届け。

【F1ルーキードライバー紹介:サージェント】ウイリアムズから2023年にデビュー。重圧に勝ち千載一遇のチャンスをつかむ
2023年2月6日
各F1チームがシーズンに2回、F1昇格を狙うドライバーを金曜プラクティスで起用しなければならないという規則が2022年に導入された。

フォードと提携するレッドブルF1、袂を分かつホンダに「新時代に向け成功を祈る」とメッセージ。技術情報の遮断は徹底
2023年2月6日
レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2026年からのフォードとの提携に伴い、ホンダとの関係は2025年末で終了するとして、新パワーユニット(PU)レギュレーション下でのホンダの成功...

アルファタウリF1、2023年型マシン『AT04』カラーリング発表会の詳細を明かす。開始時刻はニューヨークの11日17時30分
2023年2月6日
スクーデリア・アルファタウリは、2月11日(土)にニューヨークで開催する2023年型『AT04』の発表会の開始時刻を明らかにした。

レッドブルと組むフォード。知っておきたい38年のF1活動の歴史と伝説のV8エンジン『DFV』
2023年2月6日
2026年シーズンよりF1に復帰し、レッドブル・パワートレインズをパートナーにレッドブルとアルファタウリにパワーユニットを供給するフォード。
6/2(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/3(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/4(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 170 |
2位 | セルジオ・ペレス | 117 |
3位 | フェルナンド・アロンソ | 99 |
4位 | ルイス・ハミルトン | 87 |
5位 | ジョージ・ラッセル | 65 |
6位 | カルロス・サインツ | 58 |
7位 | シャルル・ルクレール | 42 |
8位 | ランス・ストロール | 35 |
9位 | エステバン・オコン | 25 |
10位 | ピエール・ガスリー | 15 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 287 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 152 |
3位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 134 |
4位 | スクーデリア・フェラーリ | 100 |
5位 | BWTアルピーヌF1チーム | 40 |
6位 | マクラーレンF1チーム | 17 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 8 |
8位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 8 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 2 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 1 |

