ニュース一覧
マクラーレンF1のノリス、シーズンオフにモナコに引っ越しへ
2021年12月19日
マクラーレンF1のランド・ノリスは、この冬にモナコに移住することを決めた。
【動画】ジョヴィナッツィの思い出話に我関せず。ライコネンがバギーで砂漠を爆走
2021年12月18日
アルファロメオのキミ・ライコネンとアントニオ・ジョヴィナッツィがスカイ・スポーツの動画に登場。
【つぶやきグラ天】ワールドチャンピオン!
2021年12月18日
つぶやきグランプリ天国 2021年第22戦アブダビGPまんが:村山文夫■A■news/sp/column_list2&topics_type=-1&list_type=1&opt=tubuyaki■A2■●「バックナンバーまとめ読み」■/A■
FIA、新会長にモハメド・ビン・スライエムを選出。12年にわたり貢献したジャン・トッドが任期満了で退任
2021年12月18日
FIAは、12月17日、3期にわたってFIA(国際自動車連盟)会長を務めてきたジャン・トッドの後任として、ドバイ出身のFIA中東ラリー選手権の元チャンピオンであるモハメド・ビン・スライエムが選出されたことを発...
メルセデスF1代表、上訴断念も怒りは消えず「エンターテインメントを優先させるスポーツを続けることはできない」
2021年12月18日
メルセデスF1チームは、2021年F1アブダビGP終盤の規則の適用方法に関する抗議をスチュワードから認められず、上訴を検討したものの、手続きを進めないことを決めた。
「どの出来事も自分をドライバーとして成長させてくれる」フェルスタッペン、浮き沈みの激しい2021年を振り返る
2021年12月18日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは2021年シーズンを振り返り、気持ちがどん底にまで落ちこんだのはF1第10戦イギリスGPでクラッシュを喫して病院にいたときであり、反対に一番うれしかったのは...
長いキャリアを“有利”と捉えるアロンソ。F1の18インチタイヤ導入にはWECでの経験が活きると明かす
2021年12月17日
アルピーヌのフェルナンド・アロンソは、来年キミ・ライコネンの後を継いでF1の最年長ドライバーになるが、40歳にして若さを感じており、“来週”に2022年シーズンをスタートする準備ができているという。
フェラーリF1のルクレールが2度目の新型コロナ感染。軽度の症状で現在は自宅隔離中
2021年12月17日
フェラーリのシャルル・ルクレールが新型コロナウイルス検査で陽性となった。
サー・ルイス・ハミルトンに正式にナイト爵が授与。チャールズ皇太子から叙勲
2021年12月17日
7度のF1ワールドチャンピオン、ルイス・ハミルトンが、12月15日、ウィンザー城において正式にナイト爵位を授与された。
FIA授賞式でF1新王者フェルスタッペンが正式にトロフィーを受け取る。メルセデス代表&ハミルトンは欠席、アロンソに特別賞
2021年12月17日
2021年FIA選手権チャンピオンたちを表彰するFIA授賞式が、12月16日夜、フランス・パリのカルーゼル・デュ・ルーブルで行われた。
「我々はまだマックス・フェルスタッペンの全盛期を見ていない」とマルコ。さらなるF1タイトル獲得に期待
2021年12月17日
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、F1はまだマックス・フェルスタッペンの“全盛期”を目にしておらず、これからさらなるタイトルがもたらされるだろうと述べている。
メルセデスF1、上訴取りやめを発表、新王者フェルスタッペンを祝福。FIAには規則の明確化を求める
2021年12月16日
メルセデスF1チームは、2021年最終戦アブダビGP終盤、セーフティカーに関してFIAが規則どおりの手順に従わなかったとして上訴を行う意向を示していたが、12月16日、この手続きを進めないことを発表した。
【訃報】コーリン・チャップマンの妻でロータス共同創業者のヘイゼル・チャップマンが亡くなる。享年94
2021年12月16日
ロータスの共同創業者である、コーリン・チャップマンの妻ヘイゼル・チャップマンが亡くなったことが明らかになった。
MotoGPからアルピーヌF1のレースディレクターに転向したダビデ・ブリビオ。リーダーシップの発揮に苦慮か
2021年12月16日
アルピーヌのレースディレクターであるダビデ・ブリビオがチームを離脱するのではないかという噂が、ヨーロッパを中心に再燃している。
アロンソ、F1アブダビGPのセーフティカーは「フェルスタッペンにとって運が良かったが、ある意味では公平だった」
2021年12月16日
フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)は、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がF1第22戦アブダビGPのセーフティカーの発動によってタイトルを決めたことについて、「公平」だったと語った。
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |