ニュース一覧

グランツーリスモSPORTで角田裕毅に挑め! レッドブルがタイムアタックイベントを開催
2021年10月6日
モータースポーツでおなじみのレッドブルは10月6日、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダからF1世界選手権に参戦する日本人ドライバー、角田裕毅とのタイムアタックイベント『Red Bull Beat The Pro 2021』を...

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:息子のためにF1チーム買収を諦めないマゼピン父
2021年10月6日
事件はサーキットの外でも起きている。

F1トルコGPにホンダPU搭載のレッドブル&アルファタウリが日本GP用の特別カラーリングで参戦
2021年10月6日
10月6日、F1世界選手権に参戦するレッドブル・レーシングおよびスクーデリア・アルファタウリ、そして両チームにパワーユニットを供給するホンダは、10月8〜10日にトルコ・イスタンブールパーク・サーキットで...

パドック裏話:過酷の環境で奮闘するサポートレースのスタッフたち
2021年10月6日
現在のF1カレンダーにおいて、ソチは最も華やかで魅力的な開催地とは言いがたい。

来季のF1は史上最多23戦を予定。カレンダー拡大は「熱心なファンを追い払う」と元最高権威者エクレストンが批判
2021年10月6日
F1の元最高権威者バーニー・エクレストンは、F1が2022年に史上最多の23戦までカレンダーを拡大する決定を下したことを批判し、この動きは「熱心なファンさえも追い払う」危険があると主張している。

3分で読むF1ココだけの話:チャンピオンシップ争いでフェルスタッペンが優位に進める条件
2021年10月6日
レッドブル・ホンダにとって、第15戦ロシアGPはチャンピオンシップの行方を決める大きな一戦だった。

メルセデス、スポンサーのイネオスと国際ヨットレース『アメリカズカップ』へ注力。技術責任者アリソンが参加
2021年10月6日
メルセデスは国際ヨットレース『アメリカズカップ』に参加するイネオス・ブリタニアへの関与を強めており、このプロジェクトに技術責任者のジェームズ・アリソンを任命した。

現在のパワーユニット状況から見えるハミルトンの苦境。交換は不可避、メルセデスF1がタイミングを検討中
2021年10月6日
メルセデスF1は2021年シーズン終了までに、ルイス・ハミルトンのパワーユニット(PU)をあと1回は交換する必要がありそうだ。

【動画】メルセデスF1の裏方、トラックサイド・エレクトロニクスのリーダーが経験した“最悪の出来事”
2021年10月6日
普段私たちが目にすることの少ないF1チームの裏方に焦点を当てた、メルセデスの動画シリーズ『My Job in F1(F1での私の仕事)』。

F1のドメニカリCEO、2022年はシーズン全体の1/3のグランプリでスプリント予選を導入予定と明かす
2021年10月6日
F1のCEOを務めるステファノ・ドメニカリは、2022年シーズンにスプリント予選レースの回数を増やし、グランプリレース全体の3分の1でこのフォーマットを導入する予定だと語った。

ヨス・フェルスタッペン、息子マックスへのカート時代の指導を語る「簡単すぎる場所での追い抜きを禁じた」
2021年10月5日
元F1ドライバーのヨス・フェルスタッペンは、息子マックスをどのように訓練してきたかについて、マックス自身の将来のモータースポーツキャリアに備えるために、コース上の最も難しい場所でのみオーバーテイク...

アストンマーティンF1、将来的に若手ドライバー育成プログラムの設立を検討か
2021年10月5日
アストンマーティンF1のチーム代表を務めるオットマー・サフナウアーは、チームとして将来的に独自の若手ドライバ―育成プログラムを持つことを検討するかもしれないと述べている。

ハミルトン、フェルスタッペンに対する敵意はないと明言「レース後に会うときは常に敬意を払っている」
2021年10月5日
メルセデスのルイス・ハミルトンは、2021年シーズンのF1における最大のライバルであるマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)について、少なくとも彼の方では個人的な敵意を持っていないと主張して...

F1技術解説:最終年のホンダが満を持して投入した新型エナジーストア
2021年10月5日
2021年F1第15戦ロシアGPで各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察、印象に残った点について解説する。

FIAが「メルセデスPUに違法性なし」との調査結果を通知。レッドブルF1が示した疑念は事実無根との結論
2021年10月5日
メルセデスF1がパワーユニット(PU)において違法行為を行っているという疑いを持ったレッドブル・レーシングがFIAに対して問い合わせを行ったが、FIAは調査の結果、その疑いを完全に否定した。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

