ニュース一覧

F1 Topic:興奮しすぎていたイモラでの予選。角田裕毅「さらにいいラップを決めてやるという気持ちだった」
2021年4月30日
イモラで行われた第2戦エミリア・ロマーニャGPの予選で、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)がクラッシュした。

【F1技術企画】2021年マシンのカウルの中を覗く(1):アルファタウリとメルセデス
2021年4月30日
毎戦F1マシンを詳細に観察するF1i.comの技術担当ニコラス・カルペンティエルが、2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGPに各チームが持ち込んできたマシンを接写、画像を使って普段はカウルに隠されたマシン内部...

レッドブル・ホンダのフェルスタッペン、F1タイトルを見据え、アプローチを変更「去年のようにリスクを冒すことはできない」
2021年4月30日
2021年第2戦エミリア・ロマーニャGPで今季初優勝を挙げたレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、いい手応えを得て、第3戦ポルトガルGPに臨む。

【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第3回】レース完走を最優先。難コンディションでも予定通りのタイヤ戦略を完遂
2021年4月30日
2021年シーズンで6年目を迎えたハースF1チームと小松礼雄エンジニアリングディレクター。

メルセデスF1代表「選手権で今首位にいるのはラッキー」ポルトガルでもレッドブルとは拮抗した戦いに
2021年4月30日
メルセデスF1チーム代表のトト・ウォルフは、2021年型レッドブル・ホンダはメルセデスよりも速いと考えている。

アロンソ、アルガルベ・サーキットでのレースに初挑戦「連続入賞を狙いたい」
2021年4月30日
アルピーヌF1チームのエステバン・オコンとフェルナンド・アロンソは、第2戦エミリア・ロマーニャGPでそれぞれ9位と10位を獲得した。

【海外ライターのF1コラム】疑問点だらけの“スプリント予選”。エキサイティングな週末は実現するのか
2021年4月29日
長年F1を取材しているベテランジャーナリストのルイス・バスコンセロス氏が、2021年F1において合計3戦に導入されることが決まった土曜スプリントレース(正式名称“スプリント予選”)について考察した。

【角田裕毅を海外F1ライターが斬る】イモラ編:自分にプレッシャーをかけてすべてぶち壊しに。ガスリーのタイムは見るな
2021年4月29日
2021年に7年ぶりに日本人F1ドライバーが登場した。

F1スプリント予選方式、イギリスGPでの導入が決定。有観客での実施をシルバーストンが発表
2021年4月29日
F1が2021年において“スプリント予選”レースを開催する3戦のうち1戦は第10戦イギリスGPであることが、正式に発表された。

F1カナダGPが2年連続で中止に。トルコでの第7戦開催が正式決定
2021年4月29日
フォーミュラ1は、4月28日、2021年第7戦カナダGPの開催を中止、代わってトルコGPをその週末の6月11日から13日に開催することを正式に発表した。

角田裕毅の意識を変えたアルファタウリ代表の言葉「僕にとって精神面の助けになっています」
2021年4月29日
デビュー戦となったF1バーレーンGPから名だたるドライバーたちとバトルを繰り広げファンを沸かせた角田裕毅。

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:かつてのニキ・ラウダのような役割をウイリアムズで担うジェンソン・バトン
2021年4月28日
事件はサーキットの外でも起きている。

ホンダF1、ポルトガルで80勝目を狙う「序盤から好調なシーズン。1戦1戦大事に戦っていく」と田辺TD/第3戦プレビュー
2021年4月28日
2021年F1第3戦ポルトガルGPが4月30日から5月2日に開催される。

ルーキー間の緊張が高まるハース、マゼピン「ミックには僕が知らないアドバンテージがありそうだ」
2021年4月28日
ハースにとって2021年シーズンのF1は苦しい戦いが続いている。

F1技術解説エミリア・ロマーニャGP編(2):戦闘力上げたメルセデスの新型ディフューザー
2021年4月28日
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGPで各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察、印象に残った変更等について解説する(全2回)。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

