ニュース一覧

【角田裕毅F1第19戦展望】改良版フロアを投入、成果も実感「機能してよかった」一方SQ3ではライバルとの差に驚き
2024年10月19日
角田裕毅(RB)が今シーズン、スプリント予選で初めてトップ10に入った。

ラッセル、0.012秒差の2番手「速さに驚いた。アップデートが機能している」メルセデス/F1第19戦スプリント予選
2024年10月19日
2024年F1アメリカGPの金曜、メルセデスのジョージ・ラッセルはスプリント予選で2番手だった。

フェルスタッペン、ベルギー以来の予選最速「久しぶりだからとても嬉しい」ペレスはSQ2敗退/F1第19戦スプリント予選
2024年10月19日
2024年F1アメリカGPの金曜、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはスプリント予選で1番手、セルジオ・ペレスは11番手という結果だった。

ローソン、タイム抹消で15番手「マシンは速かったから残念」チームは「初日としては上出来」/F1第19戦スプリント予選
2024年10月19日
2024年F1アメリカGPの金曜、RBのリアム・ローソンはスプリント予選で15番手だった。

角田裕毅スプリント予選9番手「まずはポイントを目指す。ハースに近付くために改善したい」/F1第19戦
2024年10月19日
2024年F1アメリカGPの金曜、RBの角田裕毅はスプリント予選でSQ3に進出、9番手を獲得した。

【タイム結果】2024年F1第19戦アメリカGPスプリント予選
2024年10月19日
2024年F1第19戦アメリカGPのスプリント予選が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークした。

RBのローソン、パワーユニットの6つのエレメントを交換。グリッド降格が決定/F1第19戦
2024年10月19日
2024年F1第19戦アメリカGPにおいて、RBのリアム・ローソンはパワーユニット(PU)の複数のエレメントを交換したことが明らかになった。

F1アメリカGP FP1:フェラーリがワン・ツー。RBは角田10番手、オースティン初走行のローソンは13番手
2024年10月19日
2024年F1第19戦アメリカGPのフリー走行1回目が行われ、カルロス・サインツ(フェラーリ)がトップタイムをマークした。

【タイム結果】2024年F1第19戦アメリカGPフリー走行1回目
2024年10月19日
2024年F1第19戦アメリカGPのフリー走行1回目が行われ、カルロス・サインツ(フェラーリ)がトップタイムをマークした。

レッドブルF1とテーラーメイドが再びコラボ。限定ゴルフアイテム第2弾が登場
2024年10月18日
テーラーメイドゴルフは10月16日より、F1に参戦するオラクル・レッドブル・レーシングとの共同プロジェクト第2弾となる『The Pursuit Collection(パースト・コレクション)』をテーラーメイドの一部直営店およ...

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:アンドレッティのF1申請拒否について、欧州でも独占禁止法違反の調査要請
2024年10月18日
事件はサーキットの外でも起きている。

物議を醸すレッドブルF1の車高調整デバイス。不正使用は未確認も、FIAは監視体制を強化
2024年10月18日
レッドブルがパルクフェルメ下でマシンのフロア前端部の“ティートレイ”の高さを変更することが可能な装置を使用しているとの疑惑が浮上した後、FIAは、違法行為は確認されていないと述べる一方で、監視を強化す...

F1第19戦木曜会見:ハースとトヨタの技術提携は「長期的にプラスになる」とマグヌッセン。来季加入のオコンも期待
2024年10月18日
アメリカ大陸3連戦の初戦となるF1第19戦アメリカGP。

ベテランか若手か。ザウバー/アウディの決定を待つボッタス「チームと懸命に仕事をする以外に今できることはあまりない」
2024年10月18日
ザウバー/アウディが2025年にニコ・ヒュルケンベルグと組むドライバーについての決定を延期したままでいることから、バルテリ・ボッタスはF1での自身の将来について若干の疑問を抱き始めていることを認めている。

2025年は最速ラップポイントが廃止。F1規則の変更でルーキーのFP1起用は4回に倍増に
2024年10月18日
10月17日、世界モータースポーツ評議会(WMSC)の2024年第3回会合が開催され、FIAがその協議内容と決定事項について発表した。
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

