最新記事
- レッドブル、新型車『RB19』発表会を日本語実...
- アルファタウリ、関西初のポップアップストア...
- マクラーレンF1のブラウン、ノリスの実力は「...
- アルファロメオF1、展示&チャリティ用のアー...
- ハースF1『VF-23』:タイトルパートナー加入...
- ハースF1、2023年シーズンを戦う新マシン『VF...
- 【ギャラリー】マネーグラム・ハースF1 2023...
- ヘルムート・マルコ、F1に巨額の買収オファー...
- 【つぶやきグラ天】ベテランのサードドライバー
- 3分で読むF1ココだけの話:新車発表に臨む各...
- ニキータ・マゼピン、2月にアジアン・ル・マ...
- F1ドライバーの政治的発言を取り締まるFIAの...
F1ベルギーGP FP2:ソフトでも速さを見せたフェルスタッペンが初日最速タイム。ルクレール、ノリスが続く
2022年8月27日
2022年F1第14戦ベルギーGPのフリー走行2回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークした。2番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手はランド・ノリス(マクラーレン)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は13番手だった。
FP1終盤に降り出した雨は、ほどなく止んだ。路面もほぼ乾いているが、セッション中の降水確率は40%。上空には鉛色の雲が垂れ込めている。セッションの始まる現地時間午後5時の時点で気温18度、路面温度22度と相変わらず低温コンディションだ。
赤旗中断と雨で30分ほどしか走れなかったFP1の分を取り返そうと、各マシンは最初から積極的に周回を重ねる。ノータイムだったバルテリ・ボッタス(アルファロメオ)も、トラブルの対処は完了したようだ。序盤はフェルスタッペンとカルロス・サインツ(フェラーリ)が、トップタイムを出し合う展開。1秒2ほど遅れてルクレール、セルジオ・ペレス(レッドブル)が続く。
上位勢がミディアムタイヤを履くなか、メルセデス2台はハードで周回。ルイス・ハミルトン10番手、ジョージ・ラッセルは16番手。「タイヤが温まらない!」と、不満を漏らす。ハミルトンも手こずっている感じで、ターン1ラ・スルスのブレーキングで派手に左フロントタイヤをロックさせた。
開始後15分の時点で、トップはフェルスタッペン、2番手サインツ、3番手ルクレール、4番手ペレス。そして角田が6周目のミディアムでレッドブル、フェラーリ勢に続く5番手タイムを出した。ピエール・ガスリー(アルファタウリ)はFP1を走らなかったハンディキャップが響いたか、12番手にとどまっている。
その後、真っ先にソフトタイヤに履き替えたラッセルが、3番手につけた。するとアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)が、コンマ3秒しのぐタイムでその座を奪った。ソフトでもフェルスタッペンの速さは変わらず、1分45秒507でトップ。2番手ルクレールは0.862秒差をつけられた。3番手ノリス、4番手ランス・ストロール(アストンマーティン)、5番手サインツ、6番手ハミルトン。ペレスはミディアムで7周走ってからずっとガレージにこもっており、16番手まで順位を落としている。
残り20分、各車はロングランに専念。遅れてソフトを履いたペレスは、自己ベストを更新できず。このタイミングで降り出した小雨の影響を受けたようだ。その後も細かい雨粒が落ち続け、レインタイヤに履き替えるほどではないものの、ロングランペースは1分52〜55秒まで落ちた。ノリス、ミック・シューマッハー(ハース)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)らが、そこかしこでコースオフを喫した。
満足なロングランもできないまま、セッション終了。トップはフェルスタッペン、2番手ルクレール、3番手ノリス、4番手ストロール、5番手サインツ、6番手ハミルトン、7番手アロンソ、8番手ラッセル、9番手ダニエル・リカルド(マクラーレン)、10番手ペレス。アルファタウリ勢は角田13番手、ガスリー14番手だった。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
