最新記事
- フェラーリ代表、レース終盤のタイヤ戦略を擁...
- ピレリ 2022年F1第10戦イギリスGP レースレ...
- 2022年F1第10戦イギリスGP決勝トップ10ドライ...
- 2022年F1第10戦イギリスGP決勝トップ10ドライ...
- レッドブル&HRC密着:フェルスタッペン、ト...
- レッドブルF1、契約解除のピッブスに代わりリ...
- 【角田裕毅F1第10戦密着】ガスリーより速いペ...
- ウイリアムズF1代表「シーズン中にドライバー...
- 大クラッシュの周冠宇とアルボンに大きな怪我...
- 大クラッシュ、SC出動の大波乱レースでサイン...
- 【順位結果】2022年F1第10戦イギリスGP決勝
- F1 Topic:目的地に向かうにはオールドコース...
F1カナダGP FP2:初日トップはフェルスタッペン、フェラーリ勢が2、3番手。角田は最多37周を走行
2022年6月18日
2022年F1第9戦カナダGPのフリー走行2回目が行われ、レッドブルのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークした。2番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)となっている。アルファタウリの角田裕毅は17番手だった。
雨模様の予報も出ていたカナダGPの週末だったが、幸い雨雲はサーキットを外れ、FP2もドライ路面で行われるようだ。午後5時の時点で気温26.7度、路面温度は42.1度と、FP1とほぼ同じコンディション。セッション開始とともに多くのマシンがコースインしていった。
しかしメルセデス2台はしばらくガレージにこもり、ルイス・ハミルトンは14分過ぎにようやく出て行った。アルファロメオのバルテリ・ボッタスも、1周だけで戻っている。一方、角田はFP1前にICE(エンジン)、ターボ、MGU-H、MGU-Kを交換。それぞれ4基目のため、グリッド後方からのスタートが確定した。
車載映像で見る限り、サインツのポーパシング(縦揺れ)がひどい。セッティングの違いなのか、ルクレールはそれほど激しく揺れていないようだ。
開始後23分、VSC(バーチャルセーフティカー)が導入された。観客席から空き缶が落ちたようで、回収後すぐに解除された。ボッタスはギヤボックスの不具合のようで、その後コースに出て行ったものの、タイムを出せないまま再びピットに戻っている。
セッション序盤からずっと首位をキープしているフェルスタッペンが、ソフトで1分14秒127までラップタイムを伸ばした。早くも2セット目のソフトを投入したルクレールは、0.081秒及ばず。コンマ2秒落ちでサインツ。そしてセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)のチャンピオンコンビが4、5番手につけた。
セッション後半は各車ロングランに移行。アロンソとエステバン・オコンのアルピーヌ勢だけはハード新品を履き、1分18秒台前半のハイペースで周回を重ねた。この週末のアルピーヌは、一発タイムだけでなくレースペースも速そうだ。
このセッション、首位フェルスタッペンから5番手アロンソまでの順位は変わらず。6番手ピエール・ガスリー(アルファタウリ)、7番手ラッセル、8番手ランド・ノリス(マクラーレン)、9番手ダニエル・リカルド(マクラーレン)、10番手オコン。ペレスはソフトでタイムロスを喫し、11番手。ハミルトンはジョージ・ラッセルよりはるかに揺れ方が激しく、13番手が精いっぱいだった。角田はロングランに専念し、最多37周を稼いで17番手。ボッタスはトラブルで3周しか走れず、ノータイムの最下位だった。
(Kunio Shibata)
7/1(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/2(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/3(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 181 |
2位 | セルジオ・ペレス | 147 |
3位 | シャルル・ルクレール | 138 |
4位 | カルロス・サインツ | 127 |
5位 | ジョージ・ラッセル | 111 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 93 |
7位 | ランド・ノリス | 58 |
8位 | バルテリ・ボッタス | 46 |
9位 | エステバン・オコン | 39 |
10位 | フェルナンド・アロンソ | 28 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 328 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 265 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 204 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 73 |
5位 | BWTアルピーヌF1チーム | 67 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 51 |
7位 | スクーデリア・アルファタウリ | 27 |
8位 | ハースF1チーム | 20 |
9位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 18 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 3 |

