F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1パワートレイン事情:折原GM「2025年はレッドブルとRBとパートナーとして戦う最終年。いい形で締めくくりたい」

2024年12月20日

 2024年シーズンの最後の3連戦となった第22戦ラスベガスGP&第23戦カタールGP&第24戦アブダビGPは、2つのチャンピオン決定戦の場となった。

 まず、3連戦初戦のラスベガスGPで、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がドライバーズチャンピオンに輝いた。フェルスタッペンのタイトル獲得は2021年から4年連続。しかし、今年の戴冠はかなり厳しい状況だったとホンダ・レーシング(HRC)の折原伸太郎(トラックサイドゼネラルマネージャー)は振り返る。

「昨年は連勝を止めてはいけないというプレッシャーがありましたが、それはいいプレッシャーでした。でも、今年はライバルに迫られ、逃げるのに必死な状況だったので、精神的にきつかったです。私は夏休み前までRBのガレージで仕事していたのですが、第6戦マイアミGPの後のイモラのあたりから苦戦しているのがRBのガレージからもわかりました。イモラは予選で立て直して、レースでも勝つことはできましたが、あのあたりからガクンとペースが落ち始めたように思います。その後も、なんとか立て直そうと頑張っていましたが、うまく行かず、雰囲気もあまり良くなかったように見えました」

 そんな矢先、パワーユニットにも問題が発生する。第9戦カナダGPのフリー走行でフェルスタッペンのパワーユニットが高電圧系トラブルに見舞われ、1基失ってしまう。

「昨年までだったら、パワーユニットを交換してグリッドペナルティを受けても、優勝争いに追いつけるだけの速さがあったので、抜きどころがあるサーキットで(5基目以降を)入れることに対して、チームからの反対はなかったんですが、今年はそんな余裕はなくなったので、できるだけ(5基目以降を)入れずに乗り切りたいという方向だったので、トラブルが出て5基目以降を入れざるを得なくなり、そのタイミングはチームとかなり長い間、話し合っていました」(折原)

…記事の続きは会員登録後閲覧できます。

※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

3/14(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
3/15(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
3/16(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストラリアGP終了時点
1位ランド・ノリス25
2位マックス・フェルスタッペン18
3位ジョージ・ラッセル15
4位アンドレア・キミ・アントネッリ12
5位アレクサンダー・アルボン10
6位ランス・ストロール8
7位ニコ・ヒュルケンベルグ6
8位シャルル・ルクレール4
9位オスカー・ピアストリ2
10位ルイス・ハミルトン1

チームランキング

※オーストラリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム27
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム27
3位オラクル・レッドブル・レーシング18
4位ウイリアムズ・レーシング12
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム8
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
7位スクーデリア・フェラーリHP5
8位BWTアルピーヌF1チーム0
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム0
10位マネーグラム・ハースF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/16
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号