最新記事
- レーシングブルズ代表「レッドブルのシートを...
- レッドブル入りの角田裕毅「挑戦への覚悟はで...
- 角田裕毅のレッドブル移籍が正式発表。ローソ...
- 【独自選出:F1第2戦ベスト5ドライバー】3ポ...
- ホンダ/HRC密着:貨物到着の遅れに対応しつ...
- 日本GP前の移籍が噂される角田裕毅。レッドブ...
- 「見放したのではなく、積極的に絡んでいる」...
- 「もはや冗談。完全な捏造だ」F1 TVの無線放...
- 6輪F1カー『ティレルP34』が京商ミニカー&ブ...
- 初走行の中国で見えた適応力。1ストップ戦略...
- F1 Topic:過熱する報道を牽制も、3カ月前と...
- エディ・ジョーダンの盟友が語る『ジョーダン...
アルピーヌのドライバー交代に隠された理由。アブダビ次第でドゥーハンの運命が変わる可能性
2024年12月6日
アルピーヌのエグゼクティブアドバイザーであるフラビオ・ブリアトーレが2024年F1最終戦を前に、エステバン・オコンを外し、リザーブドライバーで2025年にレースドライバーに昇格するジャック・ドゥーハンをデビューさせるという決断を下した背景には、いくつかの思惑が隠されていると考えられている。
アルピーヌは、残り1戦の時点でコンストラクターズ選手権6位に位置し、5ポイント差でハース、13ポイント差でRBが追う状況となっている。しかし、アルピーヌ上層部は、オコンが、移籍先のハースが有利になるように、ラスベガスとカタールで意図的に力を発揮しなかったと考え、強い不満を抱いていた。一方オコンは、自分のシャシーはピエール・ガスリーのものより劣っていると主張していた。
予定より1戦早くアルピーヌでの時代を終えることになったオコンは、SNSを通して、チームメンバーたちとドゥーハンにメッセージを送った。
「エンストンとビリー(−シャティヨン)で懸命に働いてくれている大勢の人たちに、実際に顔を合わせて、きちんと別れを告げられないことを謝りたい。今週末、最後のレースに出て、あなたたち(チームメンバー)に個人的にさよならを言おうと思っていた。そのふたつのことをするつもりだったんだ。これは僕が望んでいた終わり方ではない」
「友人のジャックが、アブダビGPの週末に、キャリアにおける次の大きなステップを踏むことになった。彼の活躍を祈りたい」
ブリアトーレは、オコンがアブダビGP後の火曜日に行われる合同テストでハースに合流することを許可する際に、条件として、オコンがカタールを最後にアルピーヌのレースシートから降りることを要求したといわれる。
アブダビでオコンを走らせないことは、彼のコミットメントの欠如に対する罰と認識されてきた。さらに、ドゥーハンを1戦走らせ、さらに火曜日のテストに参加させることは、2025年のフルシーズン参戦への良い準備になるというメリットもある。
一方で、チームに近い情報筋によると、アブダビでドゥーハンをオコンの代わりに走らせるという決定には、隠された動機があるのではないかといわれる。ブリアトーレは、ドゥーハンが2025年のガスリーのチームメイトとして最善の選択肢であるという確信を持てずにいる。そのため、最大限のプレッシャーがかかる最終戦アブダビGPで突然デビューするという大きな試練をドゥーハンに与え、その結果を確認することを決めたというのだ。
サンパウロGP後、ルサイルでの2日間のプライベートテストで、2022年仕様のA522が2台用意され、ドゥーハンと育成ドライバーのビクトール・マルタンスとクッシュ・マイニが走行したが、ブリアトーレはそこにガスリーも加えるという決定を下して、チームを驚かせた。これはメキシコGP初日に大幅な遅刻をしたガスリーを罰するという目的であったが、同時にチームは、ドゥーハンとガスリーを比較することもできた。
伝えられるところによると、ドゥーハンは、ポール・リカールでのミック・シューマッハーとのテストと同様に、ルサイルでのテストでも良い仕事をしてみせたという。
ブリアトーレは、ドゥーハンの代わりにフランコ・コラピントと彼がもたらす極めて高額なスポンサーマネーを手に入れることを選択肢に入れ、今も交渉を続けているようだ。ドゥーハンは、アブダビでの3日間において、高いプレッシャーの下で、良いパフォーマンスを発揮し、アルピーヌがランキング6位を確保するための貢献をすることを求められている。
(GrandPrix.com)
関連ニュース

1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

