最新記事
- 角田裕毅が初めてレースで流した涙。挫折と再...
- アロンソ「2026年がF1キャリア最後のシーズン...
- レッドブルを離れるウィートリーは日本GP前に...
- ザウバー/アウディの“顔”、アルンニ・ブラビ...
- 【動画】ウイリアムズF1、2025年型『FW47』の...
- 予定を上回る速度で工事が進むハンガロリンク...
- 2025F1シーズン5つの見どころ(後編):マク...
- 2026年型F1マシンの開発の進め方は「序盤戦の...
- 新人アントネッリのトレーニングに注力するメ...
- チケット完売でも利益を出せず、ベルギーGPは...
- アルピーヌとコラピントは5年契約。マネージ...
- 2025F1シーズン5つの見どころ(前編):不利...
アーサー・ルクレールがF1アブダビGPのFP1に出走。兄弟で同じチームから同セッションへの出走は史上初
2024年12月5日
12月4日、スクーデリア・フェラーリHPは12月6日に行われるF1第24戦アブダビGPのフリー走行1回目(FP1)にアーサー・ルクレールが出走すると明らかにした。シャルル・ルクレールの弟であるアーサーはカルロス・サインツの車両でF1公式セッションデビューを果たし、モナコ出身の兄弟はF1の歴史を塗り替えることになる。
F1ではチームはシーズン中に計2回、F1参戦2戦以下のドライバーをフリープラクティスで起用しなければならないと、規則で定められている。フェラーリは第20戦メキシコシティGPにおいてシャルル・ルクレールのマシンに同チームの育成ドライバーであり、来季ハースからF1フル参戦が決定しているオリバー・ベアマンを起用していたものの、2回目の新人起用がないまま最終戦アブダビGPを迎えることに。
そんななか、FP1開始まで残り2日という現地時間12月4日に、アーサー・ルクレールのFP1出走がフェラーリから発表された。なお、予定通りルクレール兄弟がFP1セッションに出走すれば、F1公式セッションに参加した兄弟としては20組目。そして兄弟が同じチームから、同じ公式セッションに出走するのは史上初となる。
なお、1984年にテオ・ファビとコラード・ファビの兄弟がブラバムBT53のステアリングを握っているが、この時は兄テオがインディカー参戦時に弟コラードが代役を務めており、同じセッションへの参加は実現していなかった。シャルルとアーサーは、フェラーリでF1の新しい記録を作ることになる。
またアーサーは、アブダビGP後にヤス・マリーナ・サーキットで開催されるポスト・シーズン・テストにアントニオ・フォコとともにフェラーリから参加する予定だ。
アーサーは現在24歳。2020年にフェラーリのドライバー育成プログラム、フェラーリ・ドライバー・アカデミー(FDA)が加入すると、フォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン選手権でランキング2位を獲得した。2021年にはFIA F3に昇格し、プレマ・レーシングで2シーズンにわたり参戦するなかで、3勝を挙げ、2022年のランキングは6位。2023年にはダムスから岩佐歩夢のチームメイトとしてFIA F2に参戦し、表彰台1回でランキング15位という結果だった。
FIA F2で過ごした2023年シーズン終了後、アーサーはFDAメンバーから外れることになったが、2024年スクーデリア・フェラーリの開発ドライバーに就任。また、ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ(ELMS)のLMP2クラスに参戦。1勝を挙げて、宮田莉朋を要するクール・レーシング37号車から1点差のシリーズランキング4位となっていた。
(autosport web)
関連ニュース
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](https://ad8.f1sokuho.net/iconv/fsoku/is/img/banner/f1sokuho_teiki_1912.jpg)
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
第19戦 | アメリカGP | 10/20 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/27 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/3 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/23 |
第23戦 | カタールGP | 12/1 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](img/common/cont_right/link_button.png)