F速

  • 会員登録
  • ログイン

トヨタと提携でさらなる勢い。2台入賞に「素晴らしい結果」と小松代表も喜び:ハース F1第20戦決勝

2024年10月29日

 2024年F1第20戦メキシコシティGPの決勝で、ハースのケビン・マグヌッセンは7位、ニコ・ヒュルケンベルグは9位となり、2台ともに入賞を果たした。


 7番手グリッドから決勝に臨んだマグヌッセンは、スタートで順位をキープし、まずはライバルの中団勢に対してリードを生むべく序盤を戦った。


 その後は、目の前を走っていたメルセデスの2台に対しては若干ペースで劣ったところもあったが、一貫して後続に対するギャップを築き上げ、予選で確保した位置を最後まで守り抜いて7位入賞となった。


 一方、予選ではQ3最下位の10番手となっていた僚友ヒュルケンベルグも、アルボンのリタイアで9番手にポジションを上げ、ターン1ではピエール・ガスリー(アルピーヌ)も抜いて早々に8番手を確保した。


 中盤までは、上位勢と近いタイヤ戦略で堅調に周回。レース終盤には、追い上げてきたオスカー・ピアストリ(マクラーレン)に順位を奪われてしまったものの、入賞圏内の9位でチェッカーを受けた。


 約2週間前にTOYOTA GAZOO Racingと提携してから、前戦アメリカGPで1台が入賞し、そして今回は2台が入賞と着実に勢いを増しているハース。ビザ・キャッシュアップRB F1チームとのコンストラクターズランキング6位争いも、リードを広げることに成功した。


 チーム代表の小松礼雄氏は、「もう、何と言っていいのか分かりません。チームにとって素晴らしい結果です」と喜びを言葉にする。

小松礼雄代表(ハース)
2024年F1第20戦メキシコシティGP 小松礼雄代表(ハース)


「チームのみんなが努力して、アップデートでマシンが改良されて、それらが報われて本当に嬉しいです」


「ケビン(・マグヌッセン)は、予選から素晴らしい走りを見せてくれました。そして、第2スティントのペースは信じられないほどで、(マックス・)フェルスタッペン(レッドブル)に追いつき、わずか4秒差でフィニッシュしました。今日の彼の走りは、これまでで最高でしたね」


「一方、ニコ(・ヒュルケンベルグ)が9位で(入賞を果たしたのに)がっかりしているということは、チームにとっても素晴らしい兆候だと思います」


「今日はケビンがマシンの実力を見せてくれたから、反対にニコがなぜ本来の力を発揮できなかったのか、これからデータを見てみるつもりです」


「ブラジルに行ってからはスプリントウィークエンドを楽しみ、またダブルポイントフィニッシュを狙うのが楽しみです。みんなに心からお祝いを伝えたいです。本当にありがとう」

■ケビン・マグヌッセン(マネーグラム・ハースF1チーム)

決勝=7位(71周/71周)
7番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード


「本当に完璧で、すべてがうまくいった一日だった。マシンのバランスは絶妙な位置にあって、必要なときにタイヤを管理し、必要なときにハードにプッシュすることができたんだ」


「7位は期待以上の結果だ。なんとか(オスカー・)ピアストリを後ろに抑えることができたし、最近はまた自分のリズムを取り戻しつつあると感じている」


「だから、今年は残り4レースでポイントを獲得して終えられることを願っているよ」

ケビン・マグヌッセン(ハース)
2024年F1第20戦メキシコシティGP ケビン・マグヌッセン(ハース)

■ニコ・ヒュルケンベルグ(マネーグラム・ハースF1チーム)

決勝=9位(70周/71周)
10番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード


「チームにとって、ふたたびダブルポイントを獲得できた素晴らしい一日となった。素晴らしい週末を過ごしたケビン(・マグヌッセン)のパフォーマンスも、自信に繋がっているよ」


「彼は本当にそれに値する走りだったと思う。これでさらに8ポイント獲得できたので、後半戦へ向けての糧にしたい」


「競争力があるのはポジティブなことで、とてもやりがいを感じている。全員の仕事が報われ、僕たちは一貫してポイント獲得候補として戦うことができている。パッケージとマシンの一貫性がかたちになっているんだ。来週とその後の3レースが楽しみだ」

ニコ・ヒュルケンベルグとケビン・マグヌッセン(ともにハース)
2024年F1第20戦メキシコシティGP ニコ・ヒュルケンベルグとケビン・マグヌッセン(ともにハース)



(autosport web)


レース

3/21(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
3/22(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
3/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号