F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1ラスベガスGP FP1:トラブルにより10分ほどで赤旗終了。下水設備の確認作業を実施へ

2023年11月17日

 2023年F1第22戦ラスベガスGPのフリー走行1回目が行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムをマークした。2番手はニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)、3番手はケビン・マグヌッセン(ハース)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は8番手だった。


 今シーズンのアメリカでのF1開催は、マイアミ、オースティンに続いて今回が3回目。グランプリの舞台となるラスベガス・ストリップ・サーキットは、有名ホテルやカジノが並ぶ『ラスベガス・ストリップ』の市街地コースで、全長6.201km、コーナー数は17。決勝レースは現地時間18日22時(日本時間19日15時)、つまり土曜日の夜に行われる。


 ラスベガスGPに持ち込まれたタイヤは、ハードがC3、ミディアムがC4、ソフトがC5と最もソフト寄りのコンパウンドだ。気温17度、路面温度19度というコンディションで、現地時間16日の20時半にセッションがスタート。ちなみにこの週末はレッドブル、フェラーリ、アルピーヌ、アルファロメオ、アルファタウリなどがマシンに特別カラーリングを施している。


 開始直後のタイヤは各車様々で、ジョージ・ラッセル(メルセデス)が「今のことろグリップはかなり低い」と報告していた。ところが開始10分を前に、カルロス・サインツ(フェラーリ)がセクター3のターン14の手前で止まってしまったため、セッションは赤旗中断となった。


 その後サインツのマシンは回収されたものの、下水設備の調査などを行うとのことでセッションは再開されないとアナウンスされた。結局タイムを出したのは15人で、トップ3はルクレール、ヒュルケンベルグ、マグヌッセン。各車の走行は4〜5周ほどとなっている。なおこの後すべての下水設備の確認が行われるということだが、今後のスケジュールに変更があるのかどうかなどはまだわかっていない。


【追記】F1の公式X(旧Twitter)によると、FIAの調査の結果、マンホールの蓋の周囲にあるコンクリート製のフレームが破損していたことが判明。現在もほかのすべての蓋をチェックしているということだ。

2023年F1第22戦ラスベガスGP
2023年F1第22戦ラスベガスGPフリー走行1回目 撤去されるカルロス・サインツ(フェラーリ)のマシン



(autosport web)




レース

11/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
11/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
11/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン575
2位セルジオ・ペレス285
3位ルイス・ハミルトン234
4位フェルナンド・アロンソ206
5位シャルル・ルクレール206
6位ランド・ノリス205
7位カルロス・サインツ200
8位ジョージ・ラッセル175
9位オスカー・ピアストリ97
10位ランス・ストロール74

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング860
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム409
3位スクーデリア・フェラーリ406
4位マクラーレンF1チーム302
5位アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム280
6位BWTアルピーヌF1チーム120
7位ウイリアムズ・レーシング28
8位スクーデリア・アルファタウリ25
9位アルファロメオF1チーム・ステーク16
10位マネーグラム・ハースF1チーム12

レースカレンダー

2023年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/22
第20戦メキシコシティGP 10/29
第21戦サンパウロGP 11/5
第22戦ラスベガスGP 11/18
第23戦アブダビGP 11/26
  • 最新刊
  • F1速報

    第20戦 メキシコGP & 第21戦 ブラジルGP 合併号