3分で読むF1ココだけの話:ウイリアムズがメルセデスの戦略責任者をチーム代表として迎え入れた理由
2023年1月17日
2023年のF1界に新年早々、大物の移籍というニュースが飛び込んできた。
メルセデスで長年ストラテジスト(戦略家)を務めてきたジェームズ・ボウルズがウイリアムズへ移籍した。ただし、その役職はメルセデスとは異なり、ウイリアムズではチーム代表に就任する。
元々、エンジニアとしてブリティッシュ・アメリカン・レーシングでF1のキャリアをスタートさせたボウルズがストラテジストに転身したのは2009年。この年、チームはF1を撤退したホンダに代わってブラウンGPとなったばかりだったが、ボウルズはストラテジストとしてチームのチャンピオン獲得に大きく貢献した。
チームはその後、メルセデスに変わったが、ストラテジストは引き続きボウルズが担当。2014年から8年間続いたメルセデスのコンストラクターズ選手権8連覇達成を牽引した。
ボウルズが優秀なストラテジストであることは間違いないが、ストラテジストがチーム代表に就任するというのは非常に稀で、少なくともF1界では初めての出来事だろう。
では、なぜウイリアムズはメルセデスのストラテジストに白羽の矢を立てたのだろうか。
メルセデスで長年ストラテジスト(戦略家)を務めてきたジェームズ・ボウルズがウイリアムズへ移籍した。ただし、その役職はメルセデスとは異なり、ウイリアムズではチーム代表に就任する。
元々、エンジニアとしてブリティッシュ・アメリカン・レーシングでF1のキャリアをスタートさせたボウルズがストラテジストに転身したのは2009年。この年、チームはF1を撤退したホンダに代わってブラウンGPとなったばかりだったが、ボウルズはストラテジストとしてチームのチャンピオン獲得に大きく貢献した。
チームはその後、メルセデスに変わったが、ストラテジストは引き続きボウルズが担当。2014年から8年間続いたメルセデスのコンストラクターズ選手権8連覇達成を牽引した。
ボウルズが優秀なストラテジストであることは間違いないが、ストラテジストがチーム代表に就任するというのは非常に稀で、少なくともF1界では初めての出来事だろう。
では、なぜウイリアムズはメルセデスのストラテジストに白羽の矢を立てたのだろうか。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

