最新記事
- 「難しい年があると自分のせいなのか、実力が...
- 【F1第23戦無線レビュー(2)】「2台を戦わせ...
- レッドブルF1のマルコ「フェルスタッペンはま...
- ルクレール、シーズン終盤に復調果たすも「レ...
- ビジネスの“健全性”のため、新チーム参入に否...
- アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対す...
- 【F1第23戦無線レビュー(1)】「ありがとう...
- コラピントがF1アブダビテストでウイリアムズ...
- 【インタビュー】「想像していたより1.5倍凄...
- 岩佐歩夢がF1初ドライブ「今日学んだことが将...
- 【タイム結果】若手最速はオワード、アルファ...
- 岩佐歩夢は96周を走り15番手。9時間のセッシ...
F1第21戦ブラジルGPスプリント トップ8ドライバーコメント(2)
2022年11月13日
2022年F1第21戦ブラジルGPのスプリントが行われ、1番手〜4番手のドライバーが土曜日を振り返った。1番手〜4番手のドライバーはジョージ・ラッセル(メルセデス)、カルロス・サインツ(フェラーリ)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)だ。
■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
スプリント=4番手
本当に難しいレースだった。正直言って、こういうパフォーマンスになるとは予想していなかった。短いレースでこれほど遅いというのは良いことではない。ミディアムタイヤが僕たちが予想していたよりも遅かったのかもしれない。でも、今日のペースを考えると、ソフトタイヤなら望みどおりのパフォーマンスをもたらしたかというと、それもどうか分からない。
デグラデーションがこれほどひどかった理由も理解する必要がある。僕にはやれることがあまりなかった。フロントとリヤがひどくスライドして、グリップがなかったんだ。
今のところ、明日に向けてあまり自信を感じていないが、たくさんのデータを分析して、今夜何ができるか見てみよう。
(スプリント後の会見で語り)ソフトタイヤを選んでいたとしても十分な速さはなかっただろう。タイヤを持たせることに苦労しているんだ。この問題を明日に向けて解決する必要がある。(パルクフェルメ状態であるため)やれることは多くはないが、今より悪くなることはないだろう。今のところ(メルセデスに)勝つことはできないように思う。でもこれからデータをすべて分析していくつもりだ。
デグラデーションがひどかった。タイヤのグリップが全くなかったんだ。どういうわけか、ミディアムが全然持たなくて、ペースもなかった。タイヤがどんどんだめになっていった。どうしてこうなったのか分からない。
(サインツとの接触で)フロントウイングにダメージを受けたけれど、フロントウイングが完全な状態だったとしても、4番手という結果には変わりはなかっただろう。
ソフトタイヤでもメルセデスのようなペースはなかったと思う。明日に向けて少し心配だ。もちろん、あらゆることを分析するつもりだけれど、通常(この段階では)改善するためにできることはあまりない。
■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム)
スプリント=3番手
ここにいられることをとてもうれしく思う。信じられないような週末だ。僕にとって予選は厳しい展開だったけれど、今日、観客の皆さんが心から応援してくれた。
まずは(スプリントで勝利を挙げた)ジョージにおめでとうと言いたい。僕は、8番グリッドスタートだったので、そこからいかにポジションを上げていくかというレースだった。このリザルトをファクトリーやサーキットの現場で働く皆に捧げる。彼らは今年、本当に懸命に働いてくれているんだ。
僕たちが明日、フロントロウを独占するなんて、本当に信じられないよ。そこからチームとして戦い、できれば後ろのグループを抑えきりたい。全力でプッシュするつもりだ。タイヤのデグラデーションの状態が良くて、天候に恵まれれば、きっといい戦いができるだろう。
(『Sky Sports F1』に対してコメントし)明日、チームの皆に1-2をプレゼントするために必死に頑張るつもりだ。彼らはそれにふさわしい仕事をしてくれている。それが僕たちにとって夢のリザルトだよ。
■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
スプリント=2番手
ペースが良かったから、何台かオーバーテイクすることができたし、その後はうまくディフェンスして2番手で終えることができた。明日はペナルティを受けて7番手スタートになるので、とても忙しいレースになりそうだね。
ここではメルセデスもかなり強く、一番前で争うためにはまだ課題が残っている。でもいいレースができる自信はあるし、面白いバトルができると思うよ。いまは明日に向けて集中している。
(マックス・フェルスタッペンを抜く際に接触したことについて聞かれ)ぎりぎりの状況だった。彼ら(レッドブル)をオーバーテイクするのはとても難しい。だからターン1の入口にタイトに入っていかなければならなかった。レッドブルが相手だと、ブレーキングでアグレッシブにいくか、抜くのを諦めるか、どちらかしかない。彼らはストレートでものすごく速いからだ。
接触があったのだとしたら申し訳ない。でもこれはレースだ。追い抜きを確実に決めるために、攻めなければならない場合もある。
■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム)
スプリント=1番手
このリザルトは、チーム全員が取り組んできたハードワーク、僕たちチームが成し遂げた進歩を示すものだ。最新のアップデートを持ち込んだオースティン以来、マシンの感触がとてもいい。それでもこれほどペースがいいとは予想していなかった。
マックスがソフトタイヤで走っていたらどうだったかを知るのは難しい。それでも今日トップに立てて最高の気分だよ。
いいバトルだった。スプリントでは、常にリスクとリターンのバランスをうまく取る必要がある。僕としては、あまり大きなリスクを冒したくはなかった。それによって日曜決勝を後方からのスタートになってしまうのはいやだったからね。でも、同時に、この勝利を手に入れたいとも思っていたんだ。
ルイス(・ハミルトン)は8番グリッドから(3番手フィニッシュという)素晴らしい仕事をしたね。(カルロス・サインツのペナルティで)僕たち2台がフロントロウからスタートできるなんて、信じられないよ。エキサイティングなレースになりそうだ。
マックスは明日、飛ぶようにトップに迫ってくるだろう。でも僕たちは2台で戦略を分けて勝利を狙うことも可能な、素晴らしいポジションにいる。
(autosport web)
関連ニュース
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

