最新記事
- ガスリー12位「ピットレーンスタートと考えれ...
- 【角田裕毅F1第13戦密着】「クルマと格闘して...
- 角田裕毅19位「グリップがなくて苦戦。なぜア...
- ガスリー、タイム抹消でQ1敗退「小さな進歩を...
- 【角田裕毅F1第13戦密着】不調の原因を特定で...
- 角田裕毅、予想外のQ1敗退「グリップ不足でマ...
- ガスリー15番手「満足いくラップを走ったが、...
- 【角田裕毅F1第13戦密着】アップデートしたマ...
- 角田裕毅「マシンパフォーマンスが後退したよ...
- さらなる成長を期待される角田裕毅。情熱的な...
- ガスリー、ホームGPで12位「今日のパフォーマ...
- 角田裕毅、接触のダメージでリタイア「オコン...
【角田裕毅F1第9戦密着】クラッシュのリスクを回避し予選の走行はわずか2周。晴れ予報の決勝に向けたセットアップを用意
2022年6月19日
2022年F1第9戦カナダGPの予選は、残念ながらQ1敗退に終わった。角田裕毅(アルファタウリ)が今シーズンQ2に進出できなかったのは第4戦エミリア・ロマーニャGP以来のことだが、今回はQ1を突破できる速さがなかったわけではなく、パワーユニット交換によって最後尾スタートが決まっているため無理しなかったことが理由だった。だから、予選後の角田は、これまでQ1落ちしたグランプリより、どこかスッキリしたような表情をしていた。
それでも、あえて予選アタックを行ったのは「日曜日のレースに出るために(トップから107%以内の)ラップタイムを出しておくため」(角田)だった。
そのアタックラップもわずか2周にとどまったが、これは予選がウエットコンディションだったため、「クラッシュするリスクを考えて、意図的に最小限の走行にとどめた」(ジョディ・エギントン/テクニカルディレクター)というチームの判断だった。
角田と同様、今回カナダGPで規定以上のパワーユニットを交換していたシャルル・ルクレール(フェラーリ)がQ2に進出したため、日曜日のレースでは角田が最後尾スタートとなった。
「土曜日は雨が降ると決まっていましたが、日曜日が晴れる予報なので、まったく雨用のセットアップは考えていませんでした。まあ、最後尾スタートが決まっていたので、予選はそこまで気にしていないという感じです。セットアップはあくまで決勝用ですから」
角田のチームメイトであるピエール・ガスリーもQ1で敗退したが、これは「予選中にフロントブレーキにかなりの問題が出てしまった」(エギントン)ことが原因だった。ガスリーは予選前に行われたフリー走行3回目でフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)に次ぐ2番手だった。もちろん、ドライとウエットではコンディションが違うため、日曜のレースで土曜日と同じようなパフォーマンスが発揮できる保証はないが、アルファタウリのマシンにも競争力があることは確認された。
20番手からどこまで追い上げるのか。角田のオーバーテイクに注目したい。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
7/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/31(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 258 |
2位 | シャルル・ルクレール | 178 |
3位 | セルジオ・ペレス | 173 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 158 |
5位 | カルロス・サインツ | 156 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
7位 | ランド・ノリス | 76 |
8位 | エステバン・オコン | 58 |
9位 | バルテリ・ボッタス | 46 |
10位 | フェルナンド・アロンソ | 41 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 431 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 334 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 304 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 99 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 95 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 51 |
7位 | ハースF1チーム | 34 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 27 |
9位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 20 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 3 |

