最新記事
- ポール狙いから一転、ライバルの後塵を拝す結...
- ローソン予選18番手に沈む「トラブルによる走...
- 【角田裕毅F1第1戦展望】イニシャルセッティ...
- 角田裕毅が予選5番手の快挙「魔法のようなラ...
- 【F1第1戦予選の要点】残酷なほどに明暗が別...
- 2025年F1は4強の優勝争い、ルーキー参戦で勢...
- 【正式結果】2025年F1第1戦オーストラリアGP予選
- ノリスが通算10回目のPP。角田裕毅がフェラー...
- 【タイム結果】2025年F1第1戦オーストラリアG...
- 【角田裕毅F1第1戦展望】「バランスの問題を...
- モータースポーツがスカパー!の『スポーツ熱...
- 2029年までF1の会長兼CEOを務めるステファノ...
「どの出来事も自分をドライバーとして成長させてくれる」フェルスタッペン、浮き沈みの激しい2021年を振り返る
2021年12月18日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは2021年シーズンを振り返り、気持ちがどん底にまで落ちこんだのはF1第10戦イギリスGPでクラッシュを喫して病院にいたときであり、反対に一番うれしかったのはホームレースの第13戦オランダGPで優勝したときだったと語った。
2021年はF1の歴史上において波乱万丈かつ話題豊富なシーズンとなったが、開幕当初からその中心にいたのがフェルスタッペンと、彼にとって最も手ごわい相手であるルイス・ハミルトン(メルセデス)だった。
彼らが互いに抱くライバル心は、レッドブルとメルセデスによるコース外での激しい主導権争いにも及んだ。F1ファンにとって格好のエンターテインメントとなった熾烈なドラマの数々を、ふたりのドライバーは生涯忘れないだろう。
フェルスタッペンとハミルトンはシーズン序盤から一触即発の状態だったが、それが爆発したのはシルバーストンで行われた第10戦イギリスGPだった。ふたりはコプスコーナーで接触し、フェルスタッペンはそのまま高速でバリアに激突して51Gの衝撃を受けたのだ。
フェルスタッペンは、2021年を振り返るなかで、「検査のために一晩中病院でじっとしていなければならなかった。気持ちがどん底にまで落ちこんだのは、間違いなくあのときだったよ。誰もあのような場所にいたいとは思わないからね」と語った。
またタイヤがパンクしたために、悠々とリードしていたレースを終盤でリタイアするはめになった第6戦アゼルバイジャンGPも、彼にとっては「不愉快な」記憶となった。
「どの出来事も、最終的には自分をドライバーとして成長させてくれると思う」
幸い、2021年のF1世界王者には、シーズン中に数々の素晴らしい思い出もできたようだ。特に感動的だったのは、36年ぶりに自国で開催されたF1オランダGPの勝利だという。
「ザントフォールトで、地元のファンと一緒に優勝できた。勝たなければいけないというプレッシャーは大きかったけれど、実際に勝てて本当にうれしかった」
「シーズンを通してみれば、幸運なことにいい思い出もたくさんできたと思う。モナコでは、自分のせいもあるし不運もあったけれど、これまで苦戦が続いていたから、勝てて本当によかった」
「オーストリアでも2勝できたし、もちろん今回、最後にこのレース(第22戦アブダビGP)で最高の結果を手にした。これが間違いなく今年のハイライトだ」
1年間のさまざまな対立や論争を超えて、フェルスタッペンはコース上におけるハミルトンやメルセデスとの戦いを「本当に楽しんだ」という。
「僕たちには、いくつか節目となるような瞬間があったけれど、それらは選手権の一部なんだ」とフェルスタッペン。
「これでシーズンが終わったのだから、すこしリラックスしてもいいんじゃないかな。ずっと張り詰めていたしね」
「ほぼすべてのレースで、僕たちは互いに相手を限界まで攻め合ってきた。マシンについても同様だ。それは本当に素晴らしいことだと思っている」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
3/14(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
3/15(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
3/16(日) | 決勝 | 13:00〜 |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |

