F速

  • 会員登録
  • ログイン

シュタイアーマルクGP FP1:フェルスタッペンが首位。アルファタウリ・ホンダのガスリーが2番手、角田は5番手

2021年6月25日

 2021年F1第8戦シュタイアーマルクGPのフリー走行1回目が行われ、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのセルジオ・ペレスは13番手、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは2番手、角田裕毅は5番手となっている。


 レッドブルのお膝元、レッドブルリンクで開催される2連戦の緒戦。初日フリー走行1回目が始まる現地時間午前11時半の時点で、気温23度、路面温度45度、初夏の日差しがコース上に降り注いでいるが、セッション中の降水確率は40%と表示されている。午後のFP2での降水確率は80%とさらに高く、これまで以上にFP1から積極的に周回を重ねることになりそうだ。


 アルファロメオはキミ・ライコネンに代えて、ロバート・クビサを出走させている。そのクビサがコースインしてすぐのターン3でスピン、しかしすぐに周回を再開した。一方フェラーリのカルロス・サインツは、スロットルの引っ掛かりを訴えている。


 序盤での装着タイヤは、ミディアムタイヤとハードタイヤに二分されている。上位陣はほぼミディアムだ。ちなみに今週末のコンパウンドは、前週フランスと同じC2、C3、C4、来週のオーストリアGPは一段階柔らかいC3、C4、C5が投入される。「戦略の自由度を増し、より白熱したレース展開のために」というのがピレリの説明だ。


 開始後19分、角田が4番手タイムを出した。この時点でトップはフェルスタッペン、2番手ガスリー、3番手ペレスと、ホンダ製パワーユニット搭載マシン4台が、上位4番手を独占した。まだ初日FP1、それもセッション序盤の結果に過ぎないとはいえ、最初から速さを見せていることは確かだ。


 この時点でフェルスタッペンからコンマ5秒遅れの5番手ルイス・ハミルトン(メルセデス)が、早々にソフトに履き直した。やはり雨を見越して、先手を打ったようだ。ハミルトンはミディアムの自己ベストをコンマ7秒近く更新、トップに立った。他のマシンも次々に、ソフトの周回に切り替えている。


 フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)が僅差の2番手タイムを出したが、ターン10でのトラックリミットを越えたためにタイムを抹消された。ほぼ全車がソフトで走った段階で、トップはフェルスタッペンの1分5秒910。ガスリーが0.256秒遅れで2番手、3、4番手がハミルトン、ボッタスのメルセデス勢、そして5番手に角田がつけている。ペレスはこの時点で13番手。ターン4でスピンを喫するなど、マシンバランスに手こずっているようだ。


 ソフトに切り替えるのが早かったメルセデスは、ロングランへの移行も早い。残り20分の時点で、ハミルトンがミディアム、ボッタスはソフトと役割分担しているが、いずれもラップタイムは1分10秒前半と、大きくは違わない。レッドブルも2台がタイヤを分けているが、ともに1分9秒台後半のタイムを刻んでいる。その後ソフトのペレスは1分10秒台まで落ちたが、ミディアムのフェルスタッペンは1分9秒台のペースを維持し続けた。


 セッション終盤にはサーキットを取り囲む山々の上空に黒雲が広がり始め、午後のセッションは予報通り雨になるかもしれない。

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第8戦シュタイアーマルクGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)

ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第8戦シュタイアーマルクGP ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)

フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)
2021年F1第8戦シュタイアーマルクGP フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)

シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2021年F1第8戦シュタイアーマルクGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)

ロバート・クビサ(アルファロメオ)
2021年F1第8戦シュタイアーマルクGP ロバート・クビサ(アルファロメオ)



(Kunio Shibata)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号