F速

  • 会員登録
  • ログイン

クビサ、アルファロメオC39に衝撃「思考が止まり、フィーリングを解き放つのに2、3周かかった」

2020年2月27日

 アルファロメオのリザーブドライバーを務めるロバート・クビサは、アルファロメオの2020年型マシン『C39』と、2019年にレースをしたウイリアムズのマシンを比較して、C39が生み出すダウンフォースレベルに対して大いに驚いたようだ。


 第2回目のバルセロナテスト初日の午前、カタロニア・サーキットでクビサはトップタイムを記録した。クビサは全力を尽くし、2番手タイムを記録したアルファタウリのピエール・ガスリーを0.5秒以上も上回った。


 しかし35歳のクビサは、自身が達成したことを重要視していなかった。


「下位グループに目を向ければ、僕はいつも順位の低いドライバーだが、そのことは問題ではない」とクビサは午前中の走行のあとで控え目に語った。


「重要なのはフィーリングで、今日はいくつか興味深いことがある1日だった。これからそうした点について、データと僕の得たフィーリングとともに検討していく」


「うまくいけば、明確な結果が得られるだろう。初日午前のセッションは、コースのグリップなどのせいで決して簡単にはいかないものだが、今日のフィーリングは非常に良かった」


 C39をドライブした2日半のテストにおいて、クビサにとって重要だったのは、2019年シーズンに彼が駆ったマシンと比較してのダウンフォースレベルだった。


「人々は通常、速く走るほどにさらに難しくなると思っている。でも今年出した1分17秒台と、昨年出した1分19秒台や1分20秒台では、難易度が少し違うと言える」


「先週の午前中、最初の1周で僕の思考は止まってしまった。よりグリップがあることを感じることができたし、さらに速く走れたが、頭は『これまでそんなことは不可能だった』と言っていた」


「本当のフィーリングを解き放つのに2、3周かかったようなものだった。でもご存知のとおり、このパドックには偉大なひとりの友人がいる。このスポーツはタフだから、ここでの友人は多くないが、ダウンフォースというひとりの強力な友人がいるんだ」

2020年F1第2回バルセロナテスト1日目:トップタイムで走行を終えたロバート・クビサ



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

3/21(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
3/22(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
3/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号