最新記事
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
- ノリスが今季3勝目、手に汗握る大接戦を制す...
- 【正式結果】2025年F1第11戦オーストリアGP ...
ホンダサンクスデーには1万7500名が来場。世界選手権への参戦60周年となった2019年を締めくくる
2019年11月10日
11月10日(日)に栃木県のツインリンクもてぎで開催された『Honda Racing THANKS DAY 2019』。ホンダが1959年に世界選手権への参戦を始めてから60年を迎えた今年のホンダサンクスデーには、1万7500名のファンが詰めかけた。
ホンダサンクスデー2019のフォトギャラリーはコチラ
この日は朝から晴天で、ツインリンクもてぎ内の各所で様々なイベントが開催された。SRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール)で使用されているマシンを使った『SRS-Formula Cup』、125ccの新型GROMを使用した『Exiciting GROM Cup』、ホンダのドライバー、ライダー、監督らがホームストレート上に一堂に会したHonda Racing THANKS Ceremonyを挟んで、ジェンソン・バトンのラストランとなったSUPER GT Honda Grand Prixなど、午前中から様々なイベントが行われた。
午後には国内外の選手権で活躍するライダーによる『Honda Riders パフォーマンス』が行われ、ホンダのワークスマシンが一堂に会した。
ロードレースではMotoGPを戦うカル・クラッチローのRC213V、スーパーバイク世界選手権(SBK)に参戦する清成龍一のCBR1000RR SP2、全日本ロード選手権に参戦する高橋巧のCBR1000RRW、水野涼と高橋裕紀のCBR1000RR SP2、オフロードレースでは全日本トライアル選手権を戦う小川友幸のRTL300R、全日本モトクロス選手権で山本鯨が駆るCRF450RWなど、様々なカテゴリーを戦うバイクがデモラン。またMoto3に参戦する小椋藍のNSF250RWは、ホンダの世界選手権参戦60周年を記念した特別カラーでの走行となった。
全日本スーパーフォーミュラ選手権を戦った7名のドライバーによる『SUPER FORMULA FINAL BATTLE』では、混戦のスーパーフォーミュラを戦い抜いたホンダの7名のドライバーが、今シーズン最後となるレースを戦った。参加したのは牧野任祐、山本尚貴、福住仁嶺、アレックス・パロウ、塚越広大、野尻智紀、ルーカス・アウアーだ。
レースはスタート直後から7台の順位が頻繁に入れ替わる展開に。先頭でファイナルラップを迎えたのは山本だったが、最後の最後にアウアーがトップに浮上しそのままフィニッシュとなった。2位に山本、3位に野尻が入った。アウアーはスタート時にトラブルを抱えていたというが、「シーズンの最後を素晴らしい勝利で終えることができてよかった」と述べた。
終盤の山本との接戦については「山本選手とは本当に近くで走っていて、僕もどうしようかと思ったけれど、最終コーナーでは僕の進化を見せることができた」と語り、一方で山本は「戻ってきて伊沢選手に『何負けてるんだバカ野郎!』と怒られちゃって(笑)。やっぱりレースは勝たないとダメですね。出直してきます」と話した。
ホンダの世界選手権参戦60周年を記念した『Honda Racing 60th Anniversary』では、これまでの名車によるデモランが行われた。
走行を終えた山本は「チームタイトルを取れたことでDOCOMO TEAM DANDELION RACINGの強さを証明できましたが、個人のタイトルを逃してしまったので、この悔しさをバネに2020年シーズンはチャンピオンを奪還できるように頑張りたいと思います」と述べた。
フィナーレでは選手や監督に加えて、今日コースを走ったクルマとバイクがホームストレート上に並べられた。イベント終了後にはファンもコースへ降りることができ、最後までマシンを間近で見ることができるイベントとなった。
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

