最新記事
- 9チームが共同声明を発表、メルセデスF1&ウ...
- アルファロメオとの契約を終了したザウバーF1...
- FIA、2024年に向けF1マシンへの“冷却スクープ...
- FIAがF1およびウォルフ夫妻の秘密保持違反の...
- F1が2024年スプリントのカレンダーを発表。初...
- F1パワートレイン事情:年間を通してPUトラブ...
- レッドブルF1代表、アルファタウリとの連携強...
- フェラーリF1、ルクレールと2029年末までの契...
- フェルスタッペンが将来のル・マン参戦に意欲...
- F1参戦に向けてドライバーを探すアウディ。現...
- 【中野信治のF1分析/第23戦】リザルト以上に...
- インディドライバーのパト・オワード、2025年...
【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:F1への新規参入を目指すチームにFOMが冷や水
2019.10.10
事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を『F1速報』から依頼を受けた調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。
F1は、2021年に新たなチームが参入することを望んでいない。先週、F1が声明を出して、そのことが非情なまでにはっきりしたのは、F2とF3に参戦中のカンポス・レーシングから派生するスペインの新チームが、2020年初頭からグランプリに加わりたいとする意向を発表してからわずか数時間後のことだった。
モナコに拠点を置くMIMグループの支援を受けて、新チームは既にピーター・マックールやベン・ウッドといったF1の著名エンジニア数名と契約を交わしており、現在FIAやフォーミュラワン・マネジメント(FOM)とF1参入について詰めの協議を行っていると発表した。
しかし、同じ日の午後になって、FOMは「我々は新チーム参入についていかなる個人とも法人とも真剣な討議を行っていないことを確認する」旨の声明を発表したのだ。
この声明はロシアのSMPレーシングにも当てはまる。チームのオーナーで富豪のボリス・ローテンブルクが、自身が支援するF3チャンピオンのロバート・シュワルツマンや前ウイリアムズF1のセルゲイ・シロトキンといったドライバーたちのシートを確保するためにF1チームの設立を検討している、とソチで語った後だからだ。
同じくロシアの話題として、グランプリの開催場所がソチからウラジミール・プーチンの故郷でもあるサンクトペテルブルグに移るといううわさは、かなり的外れのようだ。
当事者であるイゴラ・ドライブのオーナー、ウラジミール・ヴァシリエフですら、交渉は行われていないとしてこれを否定した。
「確かに我々のコースはグレード1に認定される予定だ。すなわちF1の開催が可能になる。しかしそれは我々の目標ではなく、またこの件でいかなる交渉も行っていない。ソチは2025年まで契約があるはずだ。彼らは現在の成果に満足しているし、観客数も毎年伸びている。つまり、私としてはこうした憶測がどこから来るのか分からない、ということだ」
サンクトペテルブルグはソチよりも多くのファンを引き寄せるだろうが、イゴラ・ドライブは市の中心部から北に70q近く離れているうえ近隣に宿泊施設もないため、ここでレースを行えばチームやファンがロジスティクス面で悪夢を見るだろうということは、ここに記しておく価値があるはずだ。
2021年技術規則と競技規則に関する、各チーム、FIA、FOMの間の交渉が鈴鹿で行われる。この会合が最後から2番目の回となり、新ルールを10月31日までに公表するための時間をFIAに与えるために、最終回の会合が行われるメキシコでは、議論が続く問題すべてについて結論を出さなければならない。
レースウイークの形式については、まだ多くの懸案事項が残っており、その範囲もシャシーのコンセプト、共通パーツの使用、バジェットキャップの施行方法など多岐にわたる。パワーユニット規定については、改訂せずにほぼそのまま残すということでおおむね合意に至ると見られる。
マニュファクチャラー各社が、費用削減の効果が薄く信頼性にもマイナスの影響を与えるという理由で、外部メーカーが供給する共通パーツの利用という新提案を断固拒否しているためだ。
(Translation: AKARAG)
・・・・・・・・・・・・・・・
F1チーム設立にFOMの高い壁

XPB Images
モナコに拠点を置くMIMグループの支援を受けて、新チームは既にピーター・マックールやベン・ウッドといったF1の著名エンジニア数名と契約を交わしており、現在FIAやフォーミュラワン・マネジメント(FOM)とF1参入について詰めの協議を行っていると発表した。
しかし、同じ日の午後になって、FOMは「我々は新チーム参入についていかなる個人とも法人とも真剣な討議を行っていないことを確認する」旨の声明を発表したのだ。
この声明はロシアのSMPレーシングにも当てはまる。チームのオーナーで富豪のボリス・ローテンブルクが、自身が支援するF3チャンピオンのロバート・シュワルツマンや前ウイリアムズF1のセルゲイ・シロトキンといったドライバーたちのシートを確保するためにF1チームの設立を検討している、とソチで語った後だからだ。
・・・・・・・・・・・・・・・
ロシアGP開催地の変更のうわさは『的外れ』

XPB Images
当事者であるイゴラ・ドライブのオーナー、ウラジミール・ヴァシリエフですら、交渉は行われていないとしてこれを否定した。
「確かに我々のコースはグレード1に認定される予定だ。すなわちF1の開催が可能になる。しかしそれは我々の目標ではなく、またこの件でいかなる交渉も行っていない。ソチは2025年まで契約があるはずだ。彼らは現在の成果に満足しているし、観客数も毎年伸びている。つまり、私としてはこうした憶測がどこから来るのか分からない、ということだ」
サンクトペテルブルグはソチよりも多くのファンを引き寄せるだろうが、イゴラ・ドライブは市の中心部から北に70q近く離れているうえ近隣に宿泊施設もないため、ここでレースを行えばチームやファンがロジスティクス面で悪夢を見るだろうということは、ここに記しておく価値があるはずだ。
・・・・・・・・・・・・・・・
議論続く競技規則の問題に締め切り迫る

XPB Images
レースウイークの形式については、まだ多くの懸案事項が残っており、その範囲もシャシーのコンセプト、共通パーツの使用、バジェットキャップの施行方法など多岐にわたる。パワーユニット規定については、改訂せずにほぼそのまま残すということでおおむね合意に至ると見られる。
マニュファクチャラー各社が、費用削減の効果が薄く信頼性にもマイナスの影響を与えるという理由で、外部メーカーが供給する共通パーツの利用という新提案を断固拒否しているためだ。
(Translation: AKARAG)
関連ニュース
グランプリのうわさ話:ルノーF1、マクラーレンを失...
グランプリのうわさ話:「まったくのたわ言」とドラ...
グランプリのうわさ話:2020年のドライバー候補を絞...
ライコネン観察日記:19年にわたるキャリアのなかで...
グランプリのうわさ話:ドライバー候補が枯渇したト...
グランプリのうわさ話:オコンはルノーと3年契約か...
グランプリのうわさ話:2020年の暫定F1カレンダーに...
グランプリのうわさ話:レッドブルに選ばれなかった...
ライコネン観察日記:家族の前で表彰台に等しい7位...
グランプリのうわさ話:ペレスはレーシングポイント...
グランプリのうわさ話:グロージャン、F1ハンガリー...
グランプリのうわさ話:混迷を深めるハースF1のメイ...
グランプリのうわさ話:WECを撤退したSMPレーシング...
ライコネン観察日記:オーストリアGPでポイントは獲...
グランプリのうわさ話:リカルド、フェラーリ入りの...
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アブダビGP終了時点
1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

※アブダビGP終了時点
1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

2023年F1カレンダー
第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

